箸で豆移動、ギネス記録届かず 挑戦の中学生、練習“まめ”に重ねたが…
2021/11/18 05:30
豆つかみでギネス世界記録に挑戦した狭間蒼心さん=いなみっこ広場
世界の壁は高かった-。稲美中学校1年の狭間蒼心(そうご)さん(12)が17日、兵庫県稲美町岡の子育て交流施設「いなみっこ広場」で、30秒間で箸を使って移動させた豆の個数を競うギネス世界記録に挑んだ。練習を“まめ”に重ねて本番に臨み、箸の先に神経を集中させたが、世界記録の25個に及ばなかった。それでも「もっと練習し、もう一回挑戦したい」とリベンジを誓った。
関連ニュース
539人が同時に?!モンブラン食べてギネス挑戦! 高校生が参加者と協賛金募る
世界記録へあと1個…箸で豆の移動でギネス挑戦の12歳・坂崎由依さん
「最も長い絵馬の列」ギネス新記録! 隙間、重なったりすると記録ナシ…慎重に623枚並べる
全国の児童館を支援する一般財団法人「児童健全育成推進財団」(東京)が、8月に続いて開催。競技は、制限時間30秒で、瓶のふたに入った豆を30センチ離した瓶に、箸でつかんで入れた個数を争う。世界記録は2018年にイタリアで生まれた。
今年10月4日~11月2日に全国8施設などであった予選で、狭間さんを含む計3人が19個でトップに。本番では各地をオンラインでつなぎ、順番に挑戦した。
狭間さんは毎日30分の特訓を重ねたが、この日は緊張し、記録は13個。他の2人も世界記録の達成には至らなかった。狭間さんは「世界記録に挑戦できたことは貴重な経験。この競技以外にも、世界一になれるものを探したい」と笑顔だった。(門田晋一)