夜桜をLEDとろうそくの明かりで楽しんで 高砂・鹿島川沿いで4月2日

2022/03/27 05:30

LEDライトに照らされた夜桜=2018年4月、高砂市曽根町

 ライトアップされた花を堪能できる夜桜の通り抜けが4月2日午後6時半~9時、兵庫県高砂市曽根町の鹿島川沿いである。約3キロに約350本のソメイヨシノが並び、うち約400メートルの桜が発光ダイオード(LED)とろうそくの明かりで浮かび上がる。 関連ニュース 目が合えば「シャー!!!」野良を生き抜いたオス猫 血だらけの足で保護され家族もできたのに…見られなかった満開の桜、それでも 「桜と日常」テーマにフォトコンテスト 大賞受賞 3作品決まる 3部門に105点、子どもら活写 小野市制70周年盛り上げ 職員有志で動画投稿 桜の名所、ひまわりの丘公園…魅力㏚へ25本

 住民有志の「ふれあいまちづくり協議会」が2012年から取り組む。夜桜の通り抜けがある松陽高校西側の川沿いでは例年、コンサートや露店などの「スプリングフェスタ」が開催されていたが、20年からは新型コロナ禍で中止になっている。
 同協議会の木澤一平会長(43)=同市=は「コロナ禍で満足に外出できていない人も多いと思うので、心和むひとときになれば」と話す。雨天中止。(笠原次郎)

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ