つくろう(6)「ありがとう」の気持ちを込めて
2021/03/15 15:00
開くと写真や花束が立体的に飛び出すカード。「大切な人の笑顔を思い浮かべながら作ってみて」=神戸新聞社(撮影・後藤亮平)
入学や進級など春はお祝い事の多い季節です。お世話になった先生に、大好きな友達に、「ありがとう」の気持ちを込めたポップアップカードを作ってみませんか。開くと花束や写真が飛び出る仕掛けに、きっと喜んでくれるはず。
難しそうなイメージがありますが、今回紹介するのは、長方形の紙を半分に折って2カ所に切り込みを入れる簡単なものです。
まず、好きな色画用紙を2枚用意。1枚は台紙、もう1枚は飛び出す仕掛けになります。花束の仕掛けは半分にした画用紙の上下に大小の弧を描くように、写真立てはまっすぐ切り込みを入れます。切り込み部分を内側に折り込み、それぞれ台紙に貼り付けましょう。
後は、折り紙で作った色とりどりの花やリボン、お気に入りの写真を貼ったら完成です! 普段は伝えられないメッセージを添えてみて。あーやんはゆーみんに、ゆーみんはあーやんに宛てて作ってみました。「いつもありがとう」「少し照れくさいけど、もらうとすごくうれしいね」
【花束のポップアップカード】
【1】色画用紙を長方形に切って、半分に折る。上下に大きさの違う二つの弧を描き(写真A)、はさみで切り込みを入れる(写真B)
【2】カットした部分をそれぞれ谷折りにして折り目を付ける(写真C)。大きな弧と小さな弧の折り目が直角になるようにするのがポイント。画用紙を開くと飛び出るよう、内側に折る(写真D)
【3】仕掛け用の画用紙(【1】)よりも一回り大きい画用紙を用意。その画用紙に仕掛け(【2】)をのりで貼り付ける。飛び出る部分を貼らないように気を付けて。
【4】好きな色の折り紙を花の形に切り、大きい弧の回りに貼る。花束の持ち手になる部分にリボンを飾り、メッセージを書いたら完成
【あまゆーず】兵庫県尼崎市出身のあーやん(寺内章華さん)、ゆーみん(濱田由美子さん)による元保育士デュオ。交通安全啓発や兵庫県歯科医師会キャラクター「でん太」の歌など幅広い楽曲で県内を中心に活動中。