おうちタイム コロナに負けるな!!
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、来年8月に延期された東京パラリンピック。開幕まで時間ができたからこそ、開催の歴史や競技のルールを知っておきたい-。そんな気持ちにぴったりの解説本がある。昨年11月に発行された「パラスポーツ事典」。子ども向けだが、大人も学べる一冊だ。
監修したのは大阪体育大客員教授の高橋明さん(68)。2000年のシドニー大会で車いすバスケットボール日本代表の総監督を務め、女子を銅メダルに導いた。北京など過去4大会の開・閉会式ではNHKテレビ解説も担った。
「パラリンピックの名前は知られているが、中身の認知度は低い」。大会理念からドーピング問題まで本書で取り上げる幅広いテーマについて話し言葉で書かれ、読みやすい。特に伝えたい部分は蛍光色で目立たせ、子どもたちの理解を助ける。
来夏の東京大会で実施される全22競技の紹介では試合の流れやルール、道具などを解説。イラストや写真を多用し、現地やテレビでの観戦に役立つ内容となっている。
大阪を拠点に46年にわたって障害者のスポーツ振興に力を尽くす高橋さん。「戦争によるリハビリテーションがパラリンピックの原点。平和の祭典として命の大切さ、人間の可能性を見てほしい」と呼び掛ける。
メイツ出版。税別2200円。インターネット書店でも購入できる。(有島弘記)
2020/5/19食べて飲んで甲子園気分 「名物の味」通信販売2020/06/16
かわいく「3Dラテアート」 UCCコーヒー博物館学芸員に聞く2020/06/11
涼しくかわいいマスク作ろう!2020/06/09
将棋パズルで脳トレ 女流棋士二段、中倉さんに聞く2020/06/03
フィナンシェ作ってみよう アンリ・シャルパンティエがレシピ動画2020/05/28
牛乳とヨーグルト素材 超簡単ラッシーおうちカフェに2020/05/26
終息の願い込め 心穏やかに写経 うまく書こうとせず、丁寧に2020/05/23
「家飲み」に欠かせない 市販のおつまみを本格的な味に2020/05/21
大会延期中に学ぼう!! パラスポーツ、競技の解説本2020/05/19
絵本読み聞かせ、くつろぐ時間に 「親子の信頼、絆増す機会に」2020/05/17
親子遊びや料理しよう ユーチューブやSNSで紹介2020/05/14
コーヒー奥深さ引き出して 量はきっちり、お湯の温度も大切2020/05/12