ニュース
新型コロナウイルスの感染拡大で、はんこ業界が苦境に立たされている。菅義偉首相は7日の規制改革推進会議で、押印の原則廃止に向け、全省庁で全ての行政手続きの見直し方針をまとめるよう要請。政府は既に約800種類に上る押印が必要な申請書や書類の多くを廃止する考えを示す。手彫りではんこを作る兵庫県内の職人らは打開策を模索するが、吹き荒れる逆風に将来が見通せないのが実情だ。(村上晃宏)
河野太郎行政改革担当相も先月、全省庁にはんこ使用を見直す調査を求めた。
「大臣の言い方は乱暴。はんこが悪者に聞こえる」。眉間にしわを寄せるのは、主に手彫り彫刻のはんこを制作・販売する橘高(きったか)精華堂(神戸市中央区)の3代目、橘高利信さん(57)。
国家検定である印章彫刻技能士一級の資格を持ち、優秀な職人に贈られる「ひょうごの匠(たくみ)」などの称号もある。
しかし、新型コロナの感染拡大を機に経営状況はがらりと変わった。注文量はコロナ前に比べて半分以下になり、収入は大幅に減少。
例えば、係長や部長といった役職者が逐一はんこを押すような手続きは、橘高さんも「工夫すべき」と考える。だが「そういった手続きの無駄と、『はんこ不要』は別問題」と力を込める。
手彫り彫刻のはんこは一つ一つ異なる。はんこの偽造は刑法で刑罰が定められ、はんこの重要性は高く認められている。橘高さんは「はんこは本人の意思を証明するもの。だから婚姻届など人生の重要場面で用いる。不必要な押印を見直すべきで、はんこ全てを不要とするのは納得がいかない」と訴える。
◆
全日本印章業協会(東京)によると、はんこの起源は古代メソポタミア文明。日本では1873(明治6)年、明治政府の太政官(だじょうかん)布告は実印のない公文書は裁判で認められないと明記し、法的に重要性が確立して日本社会に定着した。
一方、世界ではサイン(署名)が主流となり、日常生活にはんこが根付くのは日本ぐらいという。
近年は高齢化で同協会の会員数は減少。売り上げが落ち込む中、インターネットでの受注で販路の拡大を模索する会員もいる。
創業約60年の手彫り印章店「吉祥堂」(神戸市兵庫区)は数カ月前からネット注文を受け付ける。同区に2店舗があり、印章彫刻技能士一級の職人4人が手彫りのはんこを制作する。
だが、月に数十件というネット注文では、新型コロナ前の売り上げには全く及ばない。コロナ禍を機にしたデジタル化推進で、脱押印とペーパーレス化は加速するばかり。2代目社長の後梶谷(うしろかじたに)昇さん(64)は「打開策が浮かばない」と逆境に頭を抱える。
■自治体、企業進む「はんこレス」
書類上の押印を廃止する「はんこレス」は自治体や企業で広がっている。
兵庫県と尼崎、西宮市は、押印を見直せる手続きや書類の有無を確認するよう各部署に求め、検討に入った。神戸、姫路、明石市も将来的な押印廃止を「検討中」という。
千葉市は2014年から、出生届や婚姻届といった法令で押印が義務づけられた手続き以外、約2千種で署名を原則とする手続きに順次変更。福岡市も9月、市独自で見直せる書類約3800種を押印不要とした。オンライン化を進めるため「障壁の一つである法令の見直しも政府に働きかけたい」(担当者)とする。
企業では、サントリーホールディングスが7月から電子決裁の本格運用を開始。フリーマーケットアプリ運営会社メルカリ(東京)は4月から、取引先に対し、契約時は社印ではなく、署名や電子署名での対応を依頼した。
同社は2月からテレワークを徹底したが、押印待ちの書類がたまったという。担当者は「合意から締結までがスムーズになった。ただ電子契約に不安な取引先もあり、丁寧な説明を心掛けたい」と話す。
2020/10/7東播磨と淡路にPCRセンター 兵庫県と医師会連携2020/08/24
手作り布マスク、7~8割の飛沫をキャッチ スパコン「富岳」が計算2020/08/24
兵庫で新たに8人 1カ月ぶり新規感染者10人下回る 新型コロナ2020/08/24
全国知事会、沖縄に看護師追加派遣を発表 兵庫からは9人2020/08/24
無症状でも“接触”通知でPCR検査 兵庫県の新型コロナ追跡アプリ2020/08/24
コロナ禍に苦しむ大道芸人ら支援 西宮の道化師が連盟設立2020/08/24
22日の新規感染者 4分の3が20~40代2020/08/23
新型コロナ重症者、徐々に増加 兵庫県2020/08/21
新型コロナ感染者1カ月弱で倍増 兵庫県、累計2000人超2020/08/21
兵庫の新型コロナ感染者、累計2千人超える 20日の新規感染35人2020/08/20
コロナで面会制限 家族の介護記録、ラインで閲覧2020/08/20
コロナ打撃の事業者応援 JR西とフェリシモの通販サイトに特設ページ2020/08/19
神戸の東横イン、軽症者療養施設に 飲食店PCR強化も2020/08/18
夏のレジャー、感染対策のこつ 5センチの窓開け、「対角線」の換気2020/08/18
移動自粛要請を維持 井戸知事、飲食店クラスターで2020/08/18
兵庫で新規感染53人 50人超は9日以来 新型コロナ2020/08/15
コロナ患者4人分の個人情報流出 西宮市保健所がファクス誤送信2020/08/15
宝塚歌劇団が休演を延長 花組公演「はいからさんが通る」2020/08/14
兵庫で新たに34人感染 新型コロナ2020/08/14
新型コロナ10万円給付金 兵庫県内98%完了2020/08/14
新型コロナ職員集団感染を想定 福祉施設支援16県態勢整備2020/08/14
神戸の繁華街で初のクラスター 新型コロナ 県内感染者は7月の2倍ペース2020/08/13
夏の旅“自粛”が主流 コロナ不安、周囲の目恐れ2020/08/14
新型コロナ感染、重症化で中和抗体が増加 陰性後も肺炎継続か 神戸大が研究2020/08/12
12日の県内新規感染36人 神戸の高齢者施設、90代感染計11人に2020/08/12
兵庫で新規感染30人確認 20人超は15日連続 新型コロナ2020/08/12
映画が先取りコロナの現実 「想像力」働かせ生きていく2020/08/12
兵庫で26人の新型コロナ感染者 神戸、西宮でクラスター発生2020/08/11
望む最期を共有「人生会議」 コロナ禍で高まる重要性2020/08/10
兵庫で新たに48人感染確認 40人超は5日連続2020/08/09
減らない感染者に井戸知事「感染源はきっと大阪」2020/08/08
放課後等デイサービスでクラスター発生 神戸市2020/08/08
兵庫で新たに49人の感染確認 新型コロナ2020/08/08
新型コロナ病院内クラスターはなぜ起こったのか 調査報告から見えた構造的問題2020/08/08
感染36人死亡3人の院内感染、患者から連鎖的に拡大か 「N95マスク」節約など原因 神戸・中央市民病院2020/08/08
抗体保有者数の推計激減 神戸市内、4万人→2600人 神戸・中央市民病院2020/08/08
コロナ禍で廃業決めた洋菓子店 救った畑違いの企業2020/08/07
兵庫県内の新規感染者61人 過去2番目の多さ2020/08/06
新型コロナ 学校の感染対策を専門家がサポート 神戸市2020/08/06
県内のコロナ病床使用率 5月1日以来の40%超2020/08/04
お盆帰省「やめろというのは酷」 知事が工夫要請2020/08/04
新型コロナ新規感染者 兵庫は14日連続の2桁2020/08/04
兵庫で新たに60人 過去2番目の感染者数 新型コロナ2020/08/03
新型コロナ感染拡大 井戸知事「医療体制に問題ない」2020/08/02
兵庫県、感染警戒レベル最高に 新型コロナ2020/08/01
兵庫で新たに62人感染判明 2日連続で過去最多を更新2020/07/31
PCR検査結果待たずに患者手術、途中で陽性判明… 執刀医ら自宅待機に2020/07/31
山電が車両に抗菌加工 10月中旬までに順次実施2020/07/31
兵庫の感染、20代中心から全世代に拡大 入院患者、前週の2倍に 新型コロナ2020/07/31
兵庫県で新たに53人感染 過去最多、累計1158人に2020/07/30
兵庫で新たに33人感染 30人以上は2日ぶり 新型コロナ2020/07/28
有馬署員が新型コロナ感染 兵庫県警で16人目2020/07/28
どうするコロナ…西村大臣と神戸など政令市6市長と意見交換2020/07/28
支え合い基金助成先募集 県内のNPO法人など対象 新型コロナ2020/07/27
直近1週間の感染者、10~20代が50% 兵庫県「若者中心にスピード速まっている」2020/07/26
大塩天満宮・秋季例祭の「獅子舞」中止 播磨代表する秋祭り2020/07/26
兵庫県内、新たに49人が感染 1日当たり過去最多 累計千人超える 新型コロナ2020/07/26
県内病院アンケート コロナ禍、9割超が「減収」2020/07/26
25日の新規感染者 西宮で1日当たり最多12人2020/07/25
意思疎通に「触れる」が不可欠 盲ろう者、コロナ禍で苦悩2020/07/25
新型コロナ病床を最大650床に拡充 兵庫県、爆発的増加に備え2020/07/25
兵庫県で新たに23人感染 陸自隊員や10歳未満など 新型コロナ2020/07/25
GoTo4連休初日、期待と不安「カンフル剤になる」「仕組み分からないまま」2020/07/25
コロナ感染拡大で一律規制「経済に影響大」 井戸知事2020/07/24
兵庫はコロナ「感染増加期」 東京、大阪への往来自粛要請2020/07/23
兵庫で新たに35人感染 2日連続30人以上 「増加期」に2020/07/23
関西の首長と財界がコロナ対策めぐり意見交換2020/07/22
特別定額給付金 県内対象世帯の95%に給付完了2020/07/21
兵庫の新規感染7人 保育施設で勤務の女性も2020/07/20
県立学校の部活動 県外試合や合宿など当面自粛へ2020/07/20
4連休の外出や他府県との往来 自粛要請協議へ2020/07/20
兵庫県内で新たに21人感染 累計834人に2020/07/19
兵庫県で新たに13人感染 2桁は4日連続2020/07/18
1週間で75人、4月上旬並み 兵庫の新型コロナ感染者2020/07/18
神戸ルミナリエ中止が正式決定 代替イベントを検討2020/07/18
兵庫県、感染拡大の「警戒期」へ 独自の基準超え 新型コロナ2020/07/18
兵庫で新たに24人感染 4月24日以来の20人超2020/07/18
「感染源は“夜の街”や飲食店での宴会を想定」 兵庫県知事一問一答2020/07/18
「3密回避は困難」「覚悟決めた」 保育所の葛藤2020/07/17
県内観光地「安全優先で」 GoToトラベル東京除外2020/07/17
県内公立高、一般入試の範囲変わらず… 受験「生徒の負担心配」2020/07/17
県内感染1週間で55人 イベント制限、病床拡大も視野2020/07/17
兵庫の新型コロナ感染者 2日連続で2桁、男女17人2020/07/16
「第18回淡路ジュニアサッカーフェスタ イン五色」中止 25、26日2020/07/16
姫路の救急隊員が新型コロナ感染2020/07/16
神戸ルミナリエ中止へ コロナ禍、26年目で初2020/07/16
西宮で4月11日以来 5人以上の感染確認2020/07/16
兵庫県内で計16人感染判明 2日連続の2桁台2020/07/16
神戸市で10~20代の3人感染確認2020/07/16
教育実習、コロナで休止や延期 夢実現へ募る不安2020/07/16
兵庫感染10~30代7割超 6月以降、最多は20代28人 新型コロナ2020/07/16
兵庫で男女12人の感染確認 2桁は5月3日以来2020/07/15