加害教員の給与差し止め条例改正案 29日成立へ

2019/10/28 22:53

条例改正案について議論する市議ら=28日午後、神戸市役所

 神戸市立東須磨小学校(同市須磨区)の教員間暴行・暴言問題を受け、市は28日の市会本会議で、職員を「分限休職処分」にした上で給与を差し止められる条例改正案を追加提案した。条例案は総務財政常任委員会に審議付託され、賛成多数で可決された。29日の本会議で可決・成立する見通し。 関連ニュース 学生の人格否定、部下の年齢や容姿中傷 神戸大が2教員を処分 女子児童に盗撮未遂やセクハラ…救急現場でカード窃盗も 神戸市の教員や消防職員ら10人処分 10年以上無免許運転で人身事故の教諭を懲戒免職 兵庫県教委

 新たに分限休職処分の対象とするのは、職員が重大な「非違(非法・違法)行為」を犯し、起訴される恐れがあり、職務を続けさせると公務に大きな支障が生じるようなケース。今回の問題で「自宅謹慎」の代わりに有給休暇を取らせた加害教員4人を念頭に置いている。
 委員会では、議員から「恣意的な運用につながる恐れはないか」「条例改正が拙速ではないか」などの指摘が相次いだ。遠藤卓男行財政局長は「要件を厳格に絞り込んでおり、万一のことがない限り適用されることはない」と強調。「今回の件で、神戸市の教育行政は強い批判を受け、一刻も早く分限処分を行うべきと考えている」と述べた。
 市教育委員会は、加害教員4人の暴行や暴言の事実を確認した上で、今月1日以降、有給休暇扱いで休ませている。月額給与が支払われていることに市民から批判が相次ぎ、市が異例の条例改正案の提案に踏み切った。(長谷部崇)

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ