天上川検定 難問ぞろい全8問 歴史や知識深めよう
2019/03/07 05:30
岡本(梅林)公園の梅=神戸市東灘区岡本6
天上川流域の話題を展開中の「東灘マンスリー 甲南山河」。さて、「ここでちょっとブレーク!」。同川周辺の歴史や知識を深められる問題全8問を考えました。名付けて「天上川検定」。かなりの難問ぞろいです。みなさんは何問分かりますか?(村上晃宏)
①ギネスブックに申請準備中の、サンシャインワーフ神戸にある「うんてい」の長さは?
A:100メートル
B:150メートル
C:200メートル
D:250メートル
②岡本商店街の店舗数は?
A:102店舗
B:197店舗
C:281店舗
D:368店舗
③東灘区には日本で2番目にできたゴルフ場がありました。その場所は?
A:福池小学校・小寄公園
B:サンシャインワーフ神戸
C:魚崎中学校・瀬戸公園野球場
D:甲南大学岡本キャンパス
④「梅は岡本、桜は吉野」。岡本(梅林)公園にある梅の品種の数は?
A:28品種
B:35品種
C:39品種
D:42品種
⑤青木地区に本社を構えたことのある酢を製造する会社は?
A:横井醸造
B:マルカン酢
C:タマノイ酢
D:ミツカン
⑥川井公園にある銅像で、モチーフになっていない動物は?
A:カバ
B:パンダ
C:ゴリラ
D:ウサギ
⑦4月に100周年を迎える学校法人「甲南学園」の創立者、平生釟三郎(ひらお・はちさぶろう)が残した言葉は?
A:常ニ挑メヨ
B:常ニ備ヘヨ
C:常ニ守レヨ
D:常ニ励メヨ
⑧魚崎浜町の北側にある並木道に植えられている植物は?
A:アーモンド
B:コスモス
C:梅
D:ソテツ
【解答】
(1)Bの150メートル(2)Cの281店舗(3)Cの魚崎中学校・瀬戸公園野球場(4)Dの42品種(5)Bのマルカン酢(6)Dのウサギ(7)Bの常ニ備ヘヨ(8)Aのアーモンド