兵庫県の播磨灘の夏の風物詩「タコの天日干し」がシーズンを迎えた。今年は新型コロナウイルス感染症の影響で受注が減ったが、播磨町古宮の古宮漁港では4日朝、竹串で足をぴんと張られたタコが潮風を受け、気持ち良さそうに揺れていた。
最新動画
カワセミ、水中で餌取り 西宮・夙川に姿現す
鮮やかな青い羽で「空飛ぶ宝石」の異名を持つカワセミが、兵庫県西宮市の夙川沿いに姿を現している。川の中へ華麗に飛び込んでは木陰で一休みする愛らしい姿が、市民らにつかの間の癒やしを与えている。
兵庫県の播磨灘の夏の風物詩「タコの天日干し」がシーズンを迎えた。今年は新型コロナウイルス感染症の影響で受注が減ったが、播磨町古宮の古宮漁港では4日朝、竹串で足をぴんと張られたタコが潮風を受け、気持ち良さそうに揺れていた。
鮮やかな青い羽で「空飛ぶ宝石」の異名を持つカワセミが、兵庫県西宮市の夙川沿いに姿を現している。川の中へ華麗に飛び込んでは木陰で一休みする愛らしい姿が、市民らにつかの間の癒やしを与えている。