高齢者の暮らしをサポート 新聞販売店の取り組み
2018/07/13 16:56
エアコンの清掃をする六甲道専売所スタッフと作業を見守る読者=灘区六甲台町
神戸市灘区の東部エリアを担当する神戸新聞「六甲道専売所」(左座勝次所長)では、高齢者世帯の暮らしをお手伝いする「シニアサポート」に取り組んでいる。専売所スタッフが読者宅などを訪問し、電球交換や家具の移動、草むしりなど専門的な知識が不要な作業を1回30分(500円)で請け負っている。6月下旬、サポートの様子を取材した。
関連ニュース
神戸中心部のバス1日乗り放題券、市民は半額に アプリで登録すれば11月末まで最大5回
神戸市と芦屋市のごみ処理広域化、来年にも協議書締結で調整 30年度以降受け入れ開始
三田市、市民病院看護師らの給与保障へ 指定管理制導入で固定給最大2割減 公務員と同等の待遇検討
JR六甲道駅東に徒歩2分の場所にある同専売所(TEL078・851・9200)。三木敦史店長(30)のもと、22人のスタッフが働く。約3年前にシニアサポートを始め、年間50件ほどの相談が寄せられるという。読者以外からの依頼も受けており、口コミで相談件数は増えているという。「この取り組みを機に神戸新聞を知ってもらうきっかけになれば」と三木さん。
今回の依頼人は六甲台町に住む男性(69)で、「困り事はないですか」という三木さんの声掛けで同サポートを知り、初めて依頼したという。作業内容は、照明カバーやエアコンにたまったホコリの清掃。いずれも高所のため、男性は「自分でできないわけではないけど、もし転げ落ちてけがをしたら…」と不安もあり、依頼に踏み切ったという。
作業が終わると、お茶とお菓子で歓談に花を咲かせた。三木さんは「またいつでも呼んでください」と男性宅を後にした。
「日常のちょっとした困り事でも声を掛けてくれるなんて、僕ら信頼されているなぁ」。専売所に戻る車内で、三木さんつぶやいた一言が忘れられない。
□
灘区内には本紙専売所が4店舗ある。日々の新聞配達のほか、まちづくりや高齢者支援、防犯活動など地域と深く関わっている。灘マンスリーでは、4店舗の横顔を随時、紹介する。
(末吉佳希)