車道を歩く鶴。車が来ても悠々と歩いています(画像提供:マルピギアさん)
車道を歩く鶴。車が来ても悠々と歩いています(画像提供:マルピギアさん)

「釧路じゃ鶴が車道を歩いてることは稀によくある。他の野生動物と違って、彼らには『轢かれる』という感情が薄いので、なかなか避けてくれない」

そんなコメントが添えられた1本の動画が話題になっています。写っているのは、北海道・釧路市の車道を歩く4羽の鶴。2羽は車の脇道を歩いていましたが、もう2羽は車のすぐ目の前を堂々と歩いています。運転中の投稿主さんは速度を落とし、その様子を静かに見守りました。

しかし鶴たちは全く気にすることなく、悠然と歩みを進めます。やがて2羽は脇道に移動しーー

合流した4羽は一緒に歩き去っていきました。

釧路ならではの光景に、5.2万件超の“いいね”が寄せられ、驚きの声が広がっています。Xユーザー・マルピギアさん(@acerola_vitamin)に詳しい話を伺いました。

■思わず車を止めた“日常のハプニング”

ーー当時の状況について教えてください。

「運転していたところ鶴が道を塞いでいたので撮影しました。他に車が走っていなかったのでゆっくり撮影できました。鶴を見かけることはよくあります(月に1度くらい)。ただここまで近くで見たのは珍しいことでした」

ーーこのときのお気持ちは?

「『車道を鶴が歩いてるのをみるのは久々だなー、轢かないように気を付けよう』という感じでした」

ーー投稿が大きな反響を呼びましたが、どのように受け止められましたか。

「鶴の大きさに驚いている人が多かったのが印象的でした。鶴が身近にいない人にとっては大きい鳥であることがあまり知られていないんだなと意外に思いました」

ーーほかにも動物と遭遇したことがあれば教えてください。

「鹿、キツネ、ワシには遭遇したことがあります。車道に鳥がいてカラスかと思ったらワシでした。また以前に鹿に軽くぶつかって車体が傷ついてしまったことがあるので、人気のない道を通る時は動物の飛び出しに気をつけています」

リプライには、意外すぎる光景に驚きや共感の声が続々と寄せられました。

「鳥さんの優先道路ですね(笑)」
「めっちゃ羨ましい! こんな感じに見てみたいです」
「こうして見慣れた縮尺の中にいると相当でかい鳥だとわかりますね」
「鶴って省エネ構造でほとんど走れないはずなのでこれでも急いて避けてくれてる可能性も」
「この状況を鶴が当たり前としているのは釧路のみなさんが鶴を大事にしているからこそなのでしょうね」
「地元民からしたら『よく見られる』光景なのである。歩いて近寄っても、後ろ気にしながら数メートル開けてゆっくり歩いて逃げて行く。小さめのダチョウくらいの大きさで、意外とでかい」

(まいどなニュース特約・梨木 香奈)