藤井棋聖平常心で大一番 木村王位、連敗引きずらず 王位戦第3局
2020/08/04 13:15
王位戦第3局の対局開始10分ほど前に対局場入りする木村一基王位=4日午前、神戸市北区有馬町、旅館「中の坊瑞苑」(撮影・吉田敦史)
お茶を含んでから、角道を開ける歩をそっと突いた藤井聡太棋聖(18)。腕を組み、少考してから飛車先の歩を突いた木村一基王位(47)。4日朝、神戸市の旅館「中の坊瑞苑」で始まった第61期王位戦7番勝負(神戸新聞社主催)の第3局。遠くにセミの鳴き声が聞こえる会場で、大一番は静かに始まった。
関連ニュース
王位に棋聖が挑戦 直近20年で6回 フルセットの激闘相次ぐ
初挑戦と初防衛、過去3回は初挑戦が優勢 4、5日に有馬で第3局
木村王位、藤井棋聖 戦いの舞台は有馬へ 静かな環境、万全おもてなし
王位戦は将棋界に八つあるタイトル戦の一つ。前日の会見で、藤井は「しっかり集中して良い将棋を指したい」と決意を述べ、木村は「自分が持っている力を一生懸命出したい」と誓った。
対局開始の15分ほど前に藤井が対局場の貴賓室へ入り、下座へ着席。5分ほどして木村も入室した。黙礼の後、木村が駒箱から盤上に駒を出し、2人が1枚ずつ「大橋流」と呼ばれる方法で駒を並べた。
木村は紺色、藤井は緑色の着物姿で、両対局者の着付けを担当した白瀧佐太郎さん(46)は「2人とも肩に力が入らず、リラックスした様子だった」と話す。
藤井にとっては、7月に最年少で初タイトル「棋聖」を獲得してから初めての番勝負だ。日本将棋連盟専務理事の脇謙二・八段(59)によると、藤井は「これまでと変わらない自然体な様子」。2連敗でこの日を迎えた木村の様子も「すっきり気持ちを切り替えたように見える」という。
立会人の淡路仁茂九段(70)は「2人とも対局日程が過密なので、さりげなくサポートしたい」と述べた。(井原尚基)