手作り竹灯籠で追悼 明石海峡公園で17日設置
2018/01/15 21:50
入園者が手作りしたカラフルな竹灯籠=淡路市、国営明石海峡公園
阪神・淡路大震災の犠牲者に鎮魂の祈りをささげようと、兵庫県淡路市の国営明石海峡公園は17日、入園者が手作りした竹灯籠を同園淡路口ゲートに設置する。「祈」「絆」などの文字と、カラフルな色彩が印象的な65本を並べる。
関連ニュース
国の1人10万円給付「一日でも早く」 南あわじ市、休日返上で作業
透析患者の死亡率高く8・6% 欠かせぬ通院で感染リスク 新型コロナ
神戸・中央市民病院の外来患者、3%に新型コロナの抗体 市内4万人感染の試算
「1・17」の追悼イベントとして同公園が初めて企画。同公園神戸地区の「あいな里山公園」(神戸市北区)で切り出した竹を使用する。
灯籠作りは13、14日の入園者に呼び掛けた。参加者は竹をのこぎりで長さ20~60センチに切り、筆で漢字を書く作業に取り組んだ。子どもたちの自由な発想を生かそうとカラーペンも用意。花や星、動物を描くなど個性あふれる灯籠が多数完成した。
音楽の授業で「しあわせ運べるように」を練習中という神戸市北区の小学2年の女児(8)は「好きなピンクをいっぱい使った。うまくできた」と笑顔で話した。
設置は午前10時~午後4時半。同公園管理センターTEL0799・72・2000
(内田世紀)