東京・代々木公園で「1・17のつどい」 300人が追悼
2020/01/17 19:56
遠く離れた被災地へ祈りをささげる人たち=17日午後5時46分、東京都渋谷区代々木公園
被災地から離れた東京でも祈りをささげようと、阪神・淡路大震災の追悼行事「1・17のつどい」が東京都渋谷区の代々木公園で開かれた。都内に住む被災地の出身者ら約300人が訪れ、午後5時46分に黙とうした。
関連ニュース
最後のトーホーストア閉店 神戸の阪神大石駅店に惜しむ列 兵庫で61年の歴史に幕
神戸マラソン2024、復興の地を2万人駆ける 阪神・淡路大震災から来年1月17日で30年
神戸の街、2万人が駆け抜ける 「神戸マラソン2024」17日号砲 終盤の難所は今大会が最後に
神戸市中央区の東遊園地でのつどいの実行委員会が企画し、今年で2回目。神戸で早朝のつどいに出席した実行委の藤本真一委員長(35)と学生2人も駆け付けた。会場では約250本のキャンドルを「1・17」の形に並べ、神戸の「1・17希望の灯り」から分灯した火をともした。
参加者は順番にマイクを回し、震災との関わりを語った。神戸市兵庫区出身の女性(44)=千葉県市川市=は震災で自宅が全壊。避難生活により家族が約2カ月間、離れ離れになったといい「私たちの経験を多くの人に知ってもらいたい」と話した。(今福寛子)