神戸研究や英語の合唱も 須磨学園中・高が文化祭
2019/06/16 05:30
英語でミュージカル「アニー」の挿入歌を披露した6人組=須磨区板宿町
須磨学園中学校(神戸市須磨区板宿町3)は15日、同学園の高校と合同で、文化祭を行った。神戸の魅力に関する研究発表や英語のリサイタルで、生徒らが日頃の練習の成果を披露した。
関連ニュース
加西市、再生エネルギー浸透へ新会社 太陽光発電所を整備、公共施設手始めに供給目指す
神戸スティーラーズ、応援しよう 県民対象に300円で観戦券販売 1月19日ノエスタ
楽天・小深田「また受賞を」 ソフトバンク育成・津嘉山「プロで頑張る」 神戸国際大付高OB会が激励
同校は2020年度からの大学入試改革に向けて英語教育に力を入れており、今年から英語で歌を披露する「ENGLISH SONGS RECITAL(イングリッシュ・ソングス・リサイタル)」を実施。授業で発音記号や英会話を学ぶ1年生が挑戦した。
ミュージカル「アニー」の挿入歌「Tomorrow」を歌った6人組は、放課後や休日に集まって1カ月間練習を重ねた。自分たちで考えたダンスや手話を取り入れ、笑顔で歌い切った。
ピアノを担当した女子生徒(13)は「緊張したけど、みんなで楽しみながら歌えた」と満足そうだった。(川崎恵莉子)