明石海峡大橋検定 みなさん何問分かりますか?

2018/09/28 16:46

【1】

 明石海峡大橋の開通から今年で20年。他府県の人が「甲子園球場って大阪にあるんでしょ?」と勘違いしているように、同大橋についても「明石市と淡路島を結んでいる」と思っている人は多いはず。「垂水マンスリー 南北彩々」の取材中も、住民から「その誤解をといてください」との声が寄せられた。そこで改めて発信します。「明石海峡大橋は垂水区と淡路島を結んでいます」。この際、同大橋についての知識を深めてみましょう。名付けて「明石海峡大橋検定」。みなさんは何問分かりますか?(藤原 学) 関連ニュース 明石海峡大橋、建設中に阪神・淡路大震災 余震続く中で緊迫の点検、造り直しか工事再開か…職員が回想 明石海峡大橋3億台突破 開通27年目 淡路SAでイベント、シンボルキャラとの撮影で祝福 1998(平成10)年4月5日 明石海峡大橋が開通


 【初級編】
 〈一〉橋の長さは何メートル?
 (1)2911メートル
 (2)3911メートル
 (3)4911メートル

 〈二〉「世界最長のつり橋」と言われますが、何が世界最長?
 (1)橋の長さ
 (2)主塔の高さ
 (3)2本の主塔間の距離

 〈三〉公募により付けられた愛称は?
 (1)パールブリッジ
 (2)レインボーブリッジ
 (3)ヴィーナスブリッジ

 〈四〉世紀の架橋工事を垂水区から見守るためタワー【1】=が建設されました。その名前は?
 (1)パールタワー
 (2)垂水タワー
 (3)舞子タワー

 【中級編】
 〈五〉身長2メートル、体重120キロ(公称)、頭の上には帽子のような車が載っている本州四国連絡橋のシンボルキャラクター【2】=の名前は?
 (1)たこ丸
 (2)わたる
 (3)新子ちゃん

 〈六〉このキャラクター、明石海峡大橋、瀬戸大橋、しまなみ街道と橋ごとに色が異なります。明石海峡大橋の色は?
 (1)イエロー
 (2)ピンク
 (3)グリーン

 〈七〉ライトアップが美しい明石海峡大橋【3】。2本のメインケーブルには何基の電球があるでしょうか?(1基につき赤青黄の電球がついています)
 (1)1084基
 (2)10840基
 (3)30840基

 〈八〉イルミネーションのパターン数は全部でいくつ?
 (1)21
 (2)25
 (3)31
 〈九〉その輝きは時間帯や季節によって変化します。平日はパール色、土日祝はグリーンブルーが基調です。虹色に光るのはいつ?
 (1)夜間の毎時30分
 (2)午後7時15分
 (3)夜間の毎時0分

 【上級編】
 〈十〉直径5・23ミリメートルの高強度亜鉛めっき鋼線(素線)127本を工場で6角形に束ね(ストランド)、これを1単位として架設していくプレハブストランド工法が採用されました。使用された素線の総延長は?
 (1)約10万キロメートル
 (2)約30万キロメートル
 (3)約50万キロメートル

 〈十一〉工事途中に阪神・淡路大震災が発生し、海峡部の断層活動によって橋の長さが当初の計画より延びました。何メートル延びたでしょう?
 (1)1メートル
 (2)3メートル
 (3)9メートル

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ