夕空を背にハナショウブあでやか 加東、400株満開
2021/06/11 05:30
夕空を背に咲くハナショウブ=加東市東実(露出を変えて撮影した3枚を1枚に合成)
兵庫県加東市東実の畑でハナショウブが満開を迎えている。約3アールの群生地は北から西の空が広く開けたロケーション。このため夏至に近づく今ごろの季節は、鮮やかな花畑の向こうに夕日が落ちる光景が広がり、期間限定の“絶景”を楽しむことができる。
関連ニュース
雨につや増すハナショウブ 尼崎・農業公園で見頃、6月中旬ごろまで
次世代にクラシックを 米団体が川西の指揮者・守山俊吾さん表彰 子ども向け公演を評価
尼崎旅客機墜落事故追悼式典 60年の節目 空の安全願う 乗客救助で死亡の乗務員しのぶ
近くに住む男性(71)が約30年前に三田市永沢寺の観光園で5株を購入し、植え始めた。
年々株を増やして雑草も刈るなど丹精し、現在は約400株が咲き誇るまでに。開花のピークは過ぎつつあるが、日中、陽光に映えたカラフルな景色は目を引く。
一方、夕焼けを背景にした姿はあでやか。刻々と色が変わる空との共演も美しく、訪れた写真愛好家らが盛んにシャッターを切っていた。
男性は「田んぼのすみに植えただけ」と控えめに話しつつ「撮影スポットになるとは少し驚き。健康であれば来年もきれいに咲くよう手入れを続けたいね」と笑みを浮かべる。(中西大二)