北条鉄道で運転士気分味わおう 駅構内で「フラワ」運転、今後は「キハ」導入も計画

2022/05/18 05:30

フラワ2000の運転台(北条鉄道提供)

 北条鉄道(兵庫県加西市)がディーゼル車の運転体験を始めた。北条町駅(同市北条町北条)構内の検査・修理用の洗浄線から車庫にかけての約50メートルを運転。現役運転士の指導を受けながらハンドルを操作し、運転士気分を味わえる。 関連ニュース キハでGO!~東北から北条鉄道へ<5>整備に手塩、まだ走れる JR東日本秋田総合車両センター小野さん、久米さん キハでGO!~東北から北条鉄道へ<4>亡き親友と夢見た光景 長駅のボランティア駅長・浦浜さん キハでGO!~東北から北条鉄道へ<3>東北出身の運転士 憧れた故郷の列車と再会

 列車の運転体験は各地のローカル鉄道で人気が高く、加西市のふるさと納税返礼品として4月に初めて行った。5月から実施日を同社ホームページで知らせ、一般でも募集。車庫が使える土、日曜の午後1時、同2時半、同4時から計3回開催している。体験時間は1時間程度。
 使用する車両は「フラワ2000」1~3号。今後、JR東日本から導入した人気車両「キハ40形」での運転体験も計画している。
 4月に体験した30代と高校生の男性2人は、洗浄線から車庫に向けて約10回繰り返し運転した。少ない衝撃で停止位置に止められるようになったといい、「憧れの運転士になれた気分」と喜んでいた。
 対象は中学生以上。参加料1万円。前月20日までに応募し、当選者(各回1人)には25日、メールで通知される。
 北条鉄道TEL0790・42・0037
(敏蔭潤子)

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ