巡って食べて景品ゲット 和洋菓子42店でスタンプラリー

2021/11/06 05:30

期間限定のスイーツとスタンプラリーが楽しめる「ひがしなだスイーツめぐり」のガイドブック=神戸市・東灘区役所

 神戸市東灘区内の和洋菓子店で、期間限定商品やスタンプラリーが楽しめる「ひがしなだスイーツめぐり」が開かれている。同区が2010年に始め、今年で節目の10回目を迎えた。参加する42店舗が「10」にちなんだオリジナルメニューを販売している。23日まで。(井上太郎) 関連ニュース 「安すぎると売れない」神戸のスイーツ激戦区 台湾人も驚き!日本の「台湾カステラ」ブーム 本場では懐かしの味「御座候」的存在!? フルーツの「断面」に萌え 魅力は? 大福やサンド専門店続々

 昨年は新型コロナウイルス感染防止のためスタンプラリーを取りやめており、2年ぶりの開催となる。今年から、無料のスマホアプリ「スポットツアー」を使ったデジタルスタンプラリーを導入。アプリを起動した状態で対象店舗に行くと、位置情報を基に自動でスタンプがたまる仕組みだ。3店舗以上回ると、景品に応募できる。
 緊急事態宣言が解除された後の10月中旬からスタート。10周年を記念し、参加店がそれぞれ「10」にちなんだ限定メニューを発売した。語呂を合わせた「六甲山のはちみつと豆(とう)乳マフィン」(ブルーパルク)や、「おめで10(とう)シフォン」(セミュー)のほか、10種類のアイスクリームセット(トップドアイスクリーム)などがそろう。
 同区まちづくり課の女性(23)は「スイーツをきっかけに、酒蔵や美術館もたくさんある東灘の魅力に触れてほしい」と期待。「密に気を付けながら、堪能していただきとう(10)ございます」とにこやかに呼び掛ける。
 また期間中、対象店舗で指定のハッシュタグ(#)を付けて写真共有アプリ「インスタグラム」に投稿されたスイーツの写真の中から、目を引くものの投稿者を同区が「スイーツアンバサダー」に認定。限定ピンバッジを贈る。
 神戸市事業・イベント案内センターTEL078・333・3372

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ