コナラ林に200匹「かぶとむしど~む」17日開園
2021/07/17 05:30
カブトムシの角をつまんで喜ぶ園児=リフレッシュパーク市川
網で囲った約千平方メートルのコナラ林にカブトムシ約200匹を放した「かぶとむしど~む」が17日、兵庫県市川町下牛尾の野外活動施設「リフレッシュパーク市川」に開園する。16日には地元の子どもたちが招かれ、角をつまんで持ったり木に登らせたりしてはしゃいだ。
関連ニュース
赤いカブトムシはなぜ生まれる? 中学生が夏休みも同級生と学校通い探究活動企画
大人気の昆虫を間近で観察 ヘラクレスオオカブトなど100種ずらり 青垣いきものふれあいの里
壁に広がる甲虫の世界 カブトムシ、クワガタ…標本1万点超 三田・ひとはくで企画展
かぶとむしど~むは西日本初の観察場として1996年にオープンし、近年は6千~9千人の親子らが入園。コロナ禍だった昨夏は、野外で虫に直接触れる遊び場として注目され、入園者が前年より約2千人増えたという。
16日は、屋形こども園の園児35人が焦げ茶色に光るカブトムシの角をつまんで興味深そうに観察。初めて触ったという女児(4)は「おうちでも飼いたい」と笑顔だった。
8月中旬まで。午前9時~午後5時。3歳以上400円。カブトムシの持ち帰りはできないが、近くで生体や飼育セットなどを販売している。同施設TEL0790・27・0313
(吉本晃司)