女子龍野悔しい12位 男子は龍野北が39位 兵庫県高校駅伝

2021/11/08 05:30

女子・龍野の3区村下綺菜選手(左)からたすきを受け取る4区宝谷芽依選手=丹波篠山市内(撮影・吉田敦史)

 兵庫県丹波篠山市で7日に開かれた男子第76回、女子第38回県高校駅伝(神戸新聞社後援)。姫路・西播勢は、男子で姫路西が28位、龍野北が39位となり、女子では龍野が12位、姫路商が14位だった。 関連ニュース 西脇多可新人高校駅伝、全国から男女120チーム 強豪校の新チームが火花、沿道で住民ら1万1000人が声援 須磨学園A、3区藤岡で流れつかむ 区間賞の好走、トップでたすきつなぐ 西脇多可新人高校駅伝 西脇多可新人高校駅伝 男子は須磨学園、女子は長野東がV


■女子・龍野 10人抜き力走も目標の近畿逃す
 「3位入賞で近畿大会出場」が目標だった女子の龍野は、1区での出遅れが響いた。2区の久保田明里選手(2年)が10人抜きの力走を見せたものの、12位でフィニッシュ。近畿大会の切符はつかめなかった。
 エースの村下綺菜(あやな)主将(3年)は「4年連続で近畿大会に出場してきた伝統が途絶えてしまった」と悔しい表情。「けがをしている選手も多かったが、学年を超え互いに励まし合ってきた」と振り返り、「来年は龍野らしい粘り強い走りで、目標を達成してほしい」と話した。
(綱嶋葉名)

■男子・龍野北 統合以降初出場力を出し切れず
 2008年の学校統合以降、初出場となった男子の龍野北。地区予選で発揮した力を出し切れずに39位に終わった。
 練習では、レースの緊張感に慣れるため、目標時間を決めて走るタイムトライアルを導入。「きついときに見て頑張ろう」と、互いの手に「全力」などの文字を書いて本番に臨んだ。
 井上大吾主将(3年)は「県大会出場を達成し、力が抜けてチームワークが生かせなかった」と反省。「来年は近畿大会を目指して、戦えるチームを築いてほしい」とエールを送った。(綱嶋葉名)
【リンク】高校駅伝2021

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ