「免疫力高める」テーマ、揖保乃糸で新レシピ グラタンなど3品 山崎高生が考案

2022/02/07 05:30

まごころセットの3品を考案した(左から)岡村美侑さん、橋本莉桜菜さん、横野華蓮さん=山崎高校

 山崎高校(兵庫県宍粟市山崎町加生)生活創造科で食文化の授業を選択する3年生18人が、手延べそうめん「揖保乃糸」を使った新しいレシピ18品を考案した。このうち、イタリア郷土料理の「リボリータ」と「いなり」「グラタン」の3品を厳選。「山高生のまごころセット」として8~27日、たつの市神岡町奥村、揖保乃糸資料館「そうめんの里」のレストラン庵(いおり)で味わうことができる。(村上晃宏) 関連ニュース 「卒業までにもう一度食べたい」1位 絶品の給食パン 揖保乃糸が生産終了?まさかのトレンドにTwitterざわつく メーカー「むしろ好調ですが?」 人気ラーメン、陸自めし…社食に行列レシピを 神戸の社員食堂業者が“協業メニュー”に注力


 揖保乃糸の魅力を若者の目線で広げようと、県手延素麺(てのべそうめん)協同組合と旅行企画で協力するJTBが山崎高にレシピ考案を依頼。生徒は「免疫力を高める」をテーマに、味はもちろん、栄養面も考慮し、試行錯誤を重ねた。揖保乃糸の歴史や製造工程などを学び、昨年の夏休みに1品ずつ、新料理の開発に取り組んだ。
 お好み焼き納豆そうめんや、そうめん入りギョーザ、そうめんとカボチャのクッキーなどを提案した。抗酸化物質の豊富な野菜や発酵食品、タンパク質を取れるツナなどの食材を使い、栄養バランスを考えた。18品のレシピは同高ホームページ「生活創造科」の欄で紹介している。
 3品のまごころセットは、リボリータを岡村美侑(みう)さん(18)▽いなりを橋本莉桜菜(りおな)さん(18)▽グラタンを横野華蓮さん(18)-が考案した。若い世代も楽しんで食事ができるようにと同組合が18品から選んだ。
 リボリータは、じっくり煮込んだトマトやキャベツ、ニンジンなどにそうめんが合う。いなりは、そうめんにごま油と麺つゆを絡め、大葉とトマトでさっぱりした味付けに。緑黄色野菜やキノコのグラタンは、そうめんがチーズに絡んで濃厚な味わいに仕上がった。横野さんは「夏のそうめんとは一味違う料理を楽しみながら免疫力を高めてほしい」と話した。
 セットはコーヒーとデザート付きで1500円(数量限定)。レストランは午前11時~午後8時(注文は午後7時まで)。月曜休み。そうめんの里TEL0791・65・9000

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ