行事自粛「2週間で済むのか」 兵庫県内でも対応追われる 新型肺炎
2020/02/27 06:01
サッカーのJリーグ1部ヴィッセル神戸の開幕戦。観客やスタジアム見学ツアーの参加者にはマスク姿が目立った=2月23日、ノエビアスタジアム神戸
新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めようと、政府は26日、大人数が集まるイベントや公演の中止・延期を要請。だが大規模な行事ほど関係者の調整が煩雑で、経営への影響も大きく、兵庫県内でも先が見通せない状況に不安の声が上がった。
関連ニュース
神戸で84人感染、1人死亡 新型コロナ
東加古川病院で新たに3人感染 新型コロナ
姫路で32人感染、1人死亡 新型コロナ
兵庫県内の文化イベントなどに携わる関係者も対応に追われた。「前売り券の払い戻しも大変」「いつまでのイベントを対象にすればいいか」と頭を抱える。
神戸市民文化振興財団は、神戸文化ホール(神戸市中央区)で3月17日までに予定されている主催、共催事業を延期か中止にする方針。ただ同財団だけで対応を決められないケースもあり、3月1日の「桂米朝一門会」などについて関係者と協議している。
神戸国際会館(同)は3月17、18日の人気ロックバンド「サカナクション」の公演を延期し、振替日を調整中。他にも開催可否を検討中の公演があり、担当者は「政府方針は『今後2週間』だが、以降もどうなるか読めない」と漏らした。
西宮市の兵庫県立芸術文化センターは、26日時点で中止の公演はないが、出演者や興行団体の意向確認などを進めた。神戸市中央区の神戸新聞松方ホールは医療フォーラムなど3行事を中止、6事業を延期した。
一方、神戸市立博物館、兵庫県立美術館(いずれも神戸市中央区)は展覧会を通常通り実施。講演会などの関連行事は開催可否を検討するとしている。
◇ ◇
県内自治体も急きょ対応を協議し、神戸市はおおむね3週間、不要不急の主催行事を延期・中止する方針。芦屋市は3月10日までの市主催の37事業を中止か延期とし、他の団体にも同様の対応を促すという。高砂市も同日までに不特定多数が参加する市主催、共催イベントを中止・延期する。
伊丹市は、高齢者ら重症化のリスクが高い人が多く参加する市主催行事を3月15日まで自粛すると発表。宍粟市は、4月19日に約1500人が参加予定だった「さつきマラソン大会」の中止を決めた。参加費の返金の有無は検討中という。