神戸市立学校園、5月末まで休校決定 姫路も要請

2020/04/28 13:00

姫路市役所

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、兵庫県姫路市の清元秀泰市長は28日の市対策本部会議で、市立学校園の臨時休校期間を5月6日から同31日まで延長するよう市教育委員会に要請した。感染終息が見通せず、学校園で拡大する危険性などを考慮したという。 関連ニュース 小中学校の夏休みゼロも 休校延長の場合、兵庫・小野市 文科省「聞いたことがない」 長期休校「来年3月まで見通した対策を」 学力向上アドバイザー陰山英男さん 新型コロナ休校中に生徒呼び出しキス 中学臨時教諭

 市教育委員会は同日午後、臨時の教育委員会会議を開き、方針を固める。
 清元市長は休校延長を求めた理由として、感染者が子育て世代にも広がっているとし、家庭での感染が教室のクラスター(感染者集団)化につながる恐れを挙げた。鉄路で接続する神戸市の久元喜造市長が27日に延長要請をしたことも背景の一つという。
 清元市長は「感染拡大を止めるには、今が正念場。非常に難しい判断だが、教育委員会にはしっかり議論してほしい」と述べた。
 一方、既に神戸市の久元市長から休校延長の要請を受けていた同市教育委員会は28日、臨時の教育委員会会議を開き、市立学校園の休校措置を5月31日まで延長すると決めた。
 神戸市立の幼稚園や小中学校、高校など全299校園は5月6日までの休校を決めていたが、久元市長は27日、市内で一定数の感染者が発生し続けているなどとして「引き続き、外出自粛の取り組みを徹底する必要がある」と延長を求めていた。
 28日午前、臨時の教育委員会会議で長田淳教育長は休校措置の延長について「大部分の保護者に理解していただいているが、学習の遅れが生じないようにという思いも強いようだ」と述べ、家庭学習の支援なども話し合われたという。(小川 晶、石沢菜々子、初鹿野俊)
【記事特集リンク】新型コロナウイルス

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ