神戸市立学校で分散登校始まる 小1生は初授業

2020/05/20 11:23

間隔を空けて席に着く児童=20日午前、神戸市中央区中山手通4、こうべ小学校(撮影・辰巳直之)

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、小中学校などの臨時休校が続く中、神戸市立学校でも20日、分散登校日が始まった。中央区のこうべ小学校では、児童が友達や保護者と笑顔で登校。「早く友達と話したい」「勉強したい」と胸を弾ませた。 関連ニュース 収入激減世帯の医療費無料 子どもや障害者ら対象 夏休みは小学16日間、中学9日間 大幅短縮へ 姫路市教委 兵庫で分散登校日始まる「やっぱり顔見ておしゃべり楽しい」

 神戸市立の学校園は3月3日から臨時休校が続く。市内の感染状況が落ち着きつつあることから、20~29日を登校可能日とした。希望する子どもを対象に1人当たり2日の登校日を設定し、家庭学習の進み具合などを確認する。
 こうべ小は校区内を4分割し、地区ごとに登校日を設定。この日は午前8時ごろから全校児童844人のうち、約200人が登校した。
 児童は校門前でアルコール消毒し、各教室へ。間隔を空けて席に着いた。この日が初授業となった1年生は、担任からランドセルの片付け方などを教わったり、平仮名の書き方を学んだりした。女児(7)は「国語の勉強と、友達とおしゃべりするのが楽しみ」と笑顔だった。
 この日は兵庫県姫路市などでも市立学校の登校日が始まった。(谷川直生)
【記事特集リンク】新型コロナウイルス

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ