コロナ終息と経済の復活を 神戸・南京町で祈願祭
2020/05/28 12:53
南京町商店街で開かれた新型コロナウイルスの「終息祈願祭」=28日午前、神戸市中央区元町通1(撮影・吉田敦史)
神戸市中央区の南京町商店街で28日、新型コロナウイルスの「終息祈願祭」が開かれた。商店主や市内の寺院の住職ら約60人が感染症で亡くなった人に黙とうをささげ、感染が収まり、経済や雇用が復活するよう願った。
関連ニュース
元中華料理人が焼く食パン人気「朝から幸せになる」
売り上げ1日2万個 「神戸コロッケ」30年、進化中 冷凍品に対抗、揚げたてサクサク
スーツにスニーカーはマナー違反? 公式行事の違和感
祈願祭は宣言の解除を受け、同商店街振興組合が企画。商店街中心の南京町広場で、神戸真言宗連合会の僧侶ら17人が、約20分にわたって読経した。
同商店街も中国で新型コロナ感染症が流行し始めた1月以降、次第に客足が遠のいた。4月からの緊急事態宣言の発令中は約200店舗のうち、9割近くが臨時休業し、苦境に立ったという。
同組合の曹英生理事長(63)は「営業を再開する店が増えたが、以前の活気とはほど遠い。南京町から神戸を元気にしていきたい」と話した。(谷川直生)
【記事特集リンク】新型コロナウイルス