神戸市職員10人熊本へ 八代市で避難所の運営支援

2020/07/10 14:05

熊本県へ出発前、幹部から激励を受ける神戸市職員たち=10日午前、神戸市中央区江戸町、市危機管理センター

 豪雨で大きな被害が出ている熊本県南部の八代市を支援するため、神戸市が派遣する職員の第1陣が10日午前、市役所を出発した。同日は熊本市まで移動し、11日から八代市で避難所2カ所の運営支援に当たる。 関連ニュース 過去最多に並ぶ23人が新規感染 神戸市、10歳未満の男児4人ら 兵庫で新たに55人感染 20人以上は12日連続 お盆シーズン駅も空港も混雑なく 新幹線の自由席乗車率は10%以下相次ぐ

 指定都市市長会を通じた総務省からの職員派遣要請を受け、31日まで10人ずつを1週間交代で送る。第1陣には、各部局の20~40代の職員が選ばれた。
 出発前、神戸市の山平晃嗣危機管理監は、大雨で市内でも土砂崩れの被害が出ていることに触れ、「新型コロナウイルス下での避難所運営は皆さんが初めて。被災者の心に寄り添いながら、ノウハウを持ち帰ってほしい」と激励した。
 第1陣のリーダーで、危機管理室の谷敏行担当係長(40)は「阪神・淡路大震災で受けた支援の恩返しができるよう、感染に気をつけながら助けになりたい」と力を込めた。(初鹿野俊)

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ