神戸市も過去最多、193人感染 これまでを40人上回る

2021/04/13 19:18

国立感染症研究所で分離された新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真像(同研究所提供)

 神戸市は13日、市内で新たに193人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日の発表数としては、10日の153人を40人上回り、過去最多となった。 関連ニュース 過去最多、兵庫県内で新たに391人が感染 新型コロナ 13日 「いちいち着脱、現実的ではない」 兵庫県知事と神戸市長「マスク会食」に懐疑的 神戸で第4波が猛威「第3波より増え方が急激」 目立つ家庭内感染

 193人の内訳は、10歳未満=3人▽10代=13人▽20代=31人▽30代=25人▽40代=30人▽50代=31人▽60代=25人▽70代=20人▽80代=10人▽90歳以上=5人。
 市はこれまでの感染者の追加情報も公表した。市内の民間企業で社員5人が陽性となり、市はクラスター(感染者集団)が発生したとの認識を示した。休憩時間中の食事や喫煙でマスクを外しての会話があったという。市内のクラスターは94件目。
 このほか、いずれも過去にクラスターと認定された別の企業で社員2人(累計15人)、デイサービス事業所で利用者1人(同32人)が新たに陽性と判定された。
 垂水消防署舞子出張所の職員2人も感染したが、濃厚接触者はおらず、通常通りの業務を続けている。ほかに、認定こども園の園児や民間病院の勤務医、市立中学校の生徒、私立高校の生徒も検査で陽性となった。(初鹿野俊)

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ