東京・有明の「聖火台」に見物者次々と 組織委は「観覧自粛」を要請
2021/08/06 15:30
大勢の人が記念撮影を楽しむ「もう一つの聖火台」。係員は「フィジカルディスタンスの確保」を訴えるプラカードを掲げる=東京都江東区有明3
終盤を迎えた東京五輪。自粛が求められる中、少しでも気分を味わおうと、東京都江東区の臨海部に設けられた「もう一つの聖火台」で見物者が絶えない。
関連ニュース
「東京五輪」中国や韓国ではどう報道されているか 盛り上がりの差に両国の「立場の違い」反映
英の金メダリストが編み物 観客席で、犬用セーター
豊田真由子が政府に緊急提言 緊急事態宣言はほとんど効果が無い、発想の転換が求められている
新国立競技場に常設の聖火台が設計されなかったため、東京・有明の「夢の大橋」に小規模の聖火台が設置された。ただ、都内には7月12日から緊急事態宣言が発令されたため、大会組織委員会は聖火台の「観覧自粛」を要請している。
聖火台はフェンスで囲まれ、立ち入りを制限。係員が密の回避を呼び掛けるプラカードを掲げる中、見物者が次々と訪れている。
近くに住む男性(62)はいつものランニングコースを変更し、聖火台を見に立ち寄ったという「せっかくの地元開催。生きてる間にもう見ることはないから」と仲間と記念撮影を終えると、軽やかに駆けだした。(中西幸大)