本社移転で社員230人が淡路島へ パソナ計画1年、観光・集客施設は10カ所に「さらに増やす」

2021/09/18 20:15

神戸新聞NEXT

 総合人材サービス・パソナグループによる東京から淡路島への本社機能移転計画は、昨年9月1日の発表から1年たつが、移った社員数は当初目標の6割のペースにとどまっている。新型コロナウイルスの猛威で足踏みを余儀なくされているためという。役員は「働き方改革と企業による地方創生の実現に向けて投資は続ける」と話す。(上田勇紀) 関連ニュース 休暇を楽しみながら働く「ワーケーション」事業 今秋、淡路島でパソナが本格化へ 100人規模の拠点整備 パソナ、ラッピング車で淡路島を快走中 本社機能移転発表1年、移動診療所も計画 「西浦」改め「西海岸」!? 淡路島の農漁村エリアがおしゃれリゾート地に進化中

 計画は、2024年5月末までに管理部門社員約1200人を東京から淡路島内へ移す大胆な内容。今年春までにまず400人の移転を目指した。移転実績は5月末までに現地採用を含む約230人で、約6割にとどまる。
 昨年末からのコロナ急拡大に伴い、東京などに緊急事態宣言の発令が相次いだ。渡辺尚副社長執行役員(56)は、「都道府県をまたぐ移動の自粛が呼び掛けられる中で島民への配慮が必要と判断し、ペースを落とした」と説明する。
 大規模災害に備えて事業拠点を分散し、東京一極集中からの脱却を目指すパソナ。南部靖之代表(69)ら主要な役員が移り住み、重要事項を決める取締役会も島内で開く。渡辺副社長は「24年5月末までに1200人が移転という目標に変更はない。手を挙げる社員も減っていない。感染状況を見ながら、少しずつ階段を上る」と話す。
 移転計画とともに投資も続く。4月には、島内で手掛ける集客施設としては10カ所目となる集合型飲食施設「淡路シェフガーデン」を開設した。都市部でコロナ禍の影響を受けた飲食店主らが出店し、現在27店舗まで拡大した。
 5月には、運営するアニメテーマパーク「ニジゲンノモリ」(淡路市楠本)に、人気ゲーム「ドラゴンクエスト」のアトラクションを新設した。
 パソナグループの21年5月期連結決算で、淡路島を含む地方創生事業は赤字だった。島内では「観光客が増えた」「活性化につながる」との歓迎の一方、「すぐに撤退しないか」との懸念の声も聞かれる。
 渡辺副社長は「島内の観光施設はまだ投資段階。25年大阪・関西万博に向けてさらに増やしていきたい。オフィス整備や社員の住居確保を着々と進めており、地元出身者の雇用も進めたい」と話す。

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ