5~11歳のワクチン接種 神戸市が3月開始へ 新型コロナ
2022/02/17 20:10
新型コロナウイルスのワクチン接種(資料写真)
神戸市は17日、5~11歳(小児)を対象にした新型コロナウイルスワクチン接種を3月から始めると発表した。今月28日以降、対象の約8万7千人に接種券を発送する。市内では保育所や学校園でのクラスター発生が増加傾向にあり、接種の検討を呼び掛けている。
関連ニュース
ハードル高すぎ? ワクチン副反応の救済申請、神戸でわずか22件
親子で感染、受診できず「インフルと違うしんどさ」 回復後に診察「肝心な時に助けがなかった」
神戸市の3回目ワクチン「おまかせ予約」 日時と場所は市が指定へ
5~11歳用のワクチンは米ファイザー製が特例承認され、国は、2月下旬から配られるワクチンが届き次第、自治体に接種を始められるよう通知している。
接種券は今月28日に8~11歳、3月7日に5~7歳分を郵送。その後、5歳を迎えた小児に毎週送付する。クリニックなどでの個別接種のみで、集団・大規模接種会場では行わない。小児接種を実施する医療機関は市内161カ所(16日時点)で、接種券が届き次第、対象の医療機関の窓口で予約できる。市の予約サイトやコールセンターでは予約できない。3月1日以降、準備が整った医療機関から予約を受け付ける。市は子ども向け専用相談窓口(午前9時~午後5時、TEL078・277・3324)を設けている。
姫路市は18日から5~11歳向けの接種券を順次発送する。対象は約3万6千人で、集団接種会場も設ける方向で調整しているという。(三島大一郎)
【兵庫のコロナ情報】←最新のコロナニュースはこちら