新型コロナウイルスの第6波で、オミクロン株の子どもへの感染の多さが際立つ。感染急拡大に関係機関の対応は追いつかず、親子で検査を受けられなかったり、受診できなかったりするケースも。子育て家庭から「一番しんどい時に助けてもらえない」と不安の声が上がる。(中島摩子)
兵庫県内でオミクロン株の感染が確認された10歳未満の患者は計2786人(1月21~27日)で、全体の12・6%を占める。保育所や小学校の休園・休校も相次ぐ。親子での感染も目立ち、感染経路別患者数(同、判明分)は「家族等」が60・3%と最も多かった。
神戸市で6歳の長女と4歳の長男を育てる自営業の母親は、夫が単身赴任中で「ワンオペ育児」状態。長男が発熱したのに続き自身も倦怠感に襲われ、新型コロナの陽性が分かった。
保育所に通う長男に異変が現れたのは24日の夜だった。急に声がかれ、寝る前には38度の高熱に。たんがからんだようなせきをし、「ハーハー」と肩で息をするようになった。
その日、母親はマスクを着け、子どもの隣で寝た。翌日、長男は熱が下がったが、母親の体調が悪くなった。37・4度の熱に加え、腰が痛く、右半身にしびれたような感覚。夕方、さらにひどくなった。「これはやばい」と10カ所ほどの発熱外来に電話したが、どこも予約でいっぱいだった。
翌26日の朝。母親は腰や背中、頭の痛みで、起き上がれない。熱は37・8度。「ものすごい倦怠感。いつもの風邪とは違う」と感じた。下痢や胃痛もあり、せきをし、胃液を吐いた。
それでも、長女と食事や就寝を別にする選択肢はなかった。家庭内の隔離は「絶対に無理」。長女と、回復した長男の面倒を見つつ、居間に横になって過ごした。発熱外来のリストを手に再び電話し、「2日後の夕方なら」という医院に何とか予約を入れた。
そんな中、長男が室内でかごにぶつかり、目の上を切って出血した。かかりつけ医には「発熱していると診察できない」と断られ、救急相談ダイヤルに電話すると「発熱と外科診療で紹介できる所はない」と言われた。血は止まらない。「今、熱を出したらあかんのや…」と思わず涙が出た。
その後、友人が抗原検査キットを届けてくれ、自身の陽性が判明。27日には熱が下がり、胃痛は残っているものの、ほぼ回復した。
その段階になってようやく受診がかなった。親子3人とも陽性と診断された。「肝心な時に診てもらえなかった」
「症状は季節性インフルエンザと似ている。ただ、インフルは受診して薬を飲めば治るけど、コロナはしんどさがいつまで続くか分からない」と母親。「子どもや自分が大丈夫なのか危険なのか判断できず不安だった。しんどい渦中に助けてもらえないのがインフルと違った」と振り返った。
感染急拡大で、医療機関も自治体もパンク状態が続く。SOSが届かないのはこの母親だけではない。
【兵庫のコロナ情報】←最新のコロナニュースはこちら
-
神戸

-
神戸

-
教育

-
地方行政

-

-
東播三田北播丹波

-
阪神

-
阪神

-

-
未来を変える

-
但馬

-
阪神

-
姫路

-

-

-
失われた事件記録

-
神戸社会連載まとめ読み

-
教育

-

-
ウクライナ侵攻

-
スポーツ神戸#インスタ

-
地方行政

-
山口組分裂騒動

-

-
教育神戸

-

-
新型コロナ

-

-
神戸教育

-

-
神戸社会連載まとめ読み

-
神戸三宮再整備スクープラボ

-
但馬

-
但馬

-
姫路地方行政

-
教育姫路

-
西播姫路文化

-
地方行政

-
但馬防災

-
神戸

-
地方行政神戸

-
地方行政

-
選挙

-
神戸

-
西播選挙

-
神戸山口組分裂騒動

-
神戸

-

-
文化

-

-
東播

-
神戸

-
スポーツサッカー

-
但馬

-
但馬

-

-
但馬

-
明石

-
阪神

-
神戸

-
姫路#インスタ

-

-
阪神

-
阪神

-
医療生老病支

-
選挙

-
選挙

-
神戸

-

-

-
神戸

-
姫路

-
姫路

-
医療

-
姫路医療

-
西播神戸

-
神戸

-
スポーツ阪神

-
姫路

-

-
社会連載まとめ読み

-
阪神

-
地方行政新型コロナ

-
神戸防災

-
神戸文化

-
医療

-
阪神

-
スポーツヴィッセル

-
阪神

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
神戸

-
教育

-

-
社会連載まとめ読み

-
姫路選挙

-
医療














































































































