旧統一教会関連団体が神戸市に寄付2件 市は返還を協議、主催弁論大会への助成も判明

2022/09/07 19:00

神戸市役所=神戸市中央区

 神戸市の久元喜造市長は7日の定例会見で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体と市や外郭団体との間で、新たに3件の寄付や助成の記録があったと明らかにした。 関連ニュース 安倍氏国葬に渦巻く賛否 「森友・加計に疑念残る」「暴力反対を世界に」 性急な判断疑問視も 斎藤・兵庫県知事「旧統一教会と関わりない」 会見で言及、関連行事への出席なし 旧統一教会イベントに神戸市の課長出席、市に10万円寄付 久元市長「個人的な関わりない」

 旧統一教会を巡っては、安倍晋三元首相銃撃事件をきっかけに政界とのつながりが注目を集めている。市は7月、教団が関連するイベントに市の課長が出席したり、寄付を受けたりしたことを発表していた。
 市はさらに7日、2021~22年、持続可能な開発目標(SDGs)の実現などを目的に、教団の関連団体から市こども家庭局へ7万3500円の寄付が、市中央区社会福祉協議会へ5万6460円の寄付があったと公表した。
 こども家庭局への寄付は自民の岡田裕二市議が仲介し、団体関係者が同局を訪問した際は無所属の松本周二市議も同席したという。
 また、市の外郭団体「神戸国際コミュニティセンター(KICC)」は19年7月と21年7月に開かれた教団関連団体が主催した日本語弁論大会に、事業助成としてそれぞれ10万円を支援していた。
 市は、団体から受けた2件の寄付については返還協議中で、KICCが支払った助成金の返還は求めないとしている。
(名倉あかり)

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ