神秘…虹色や青に染まる「ジオの大彫刻」 豊岡の国天然記念物、玄武洞と青龍洞 9月末までライトアップ
2022/09/14 19:43
さまざまな色に変化し幻想的な空間を生み出す青龍洞のライトアップ=豊岡市赤石(撮影・岡本好太郎)
約160万年前に地下から噴き出したマグマが冷え固まり、幾層にも重なる石柱が特徴的な豊岡市の国天然記念物「玄武洞」と「青龍洞」でライトアップが行われている。濃い青や虹色などの光が当たって陰影が増した自然の彫刻を、来園者は息をのんで見入っている。
関連ニュース
【写真】青い光を浴びて迫力を増す景観が広がる青龍洞
エメラルド色に輝く海、切り立つ奇岩 カヌーで巡るジオの絶景 兵庫・豊岡
【写真】日中の「青龍洞」
観覧用ステージなどを新たに設けた玄武洞公園のリニューアルを記念し、今月30日までライトアップする。同公園は世界ジオパークに認定されている山陰海岸ジオパークの見どころの一つだが、今年は4年に1度の再審査がある年で、重要なポイントとされている。
点灯は午後7~9時。「豊岡演劇祭2022」の期間(15~25日)のうち、19、23日には玄武洞前で音楽や芝居などのパフォーマンスが予定されている。大人500円、学生300円(中学生以下は無料)。23日は無料開放日。玄武洞公園TEL0796・22・4774(石川 翠)