北京五輪2月4日開幕 フィギュア坂本「4年間の全て出し切る」 ペア三浦、木原組「憧れの舞台で結果を」

2022/01/01 16:30

フィギュアスケートNHK杯 女子フリー 坂本花織の演技=代々木第一体育館(撮影・堀内翔)

 寒い冬を、兵庫のスケーターたちが彩る。北京冬季五輪に挑むフィギュアスケート日本選手団に、女子の坂本花織(シスメックス、神戸学院大3年)とペアの三浦璃来(りく)(木下グループ、宝塚市出身)が選ばれた。 関連ニュース フィギュア坂本、4回転「実際めっちゃ難しいんですけど」 阿部詩、坂本花織、古江彩佳 国内外で活躍する3人に共通する「3440分の3」 フィギュア・紀平梨花さん「ポーズは100点」NG連発も和やかに 交通安全動画を撮影

 坂本は前回平昌冬季五輪に続く五輪切符を手にした。ロシア勢らがトリプルアクセル(3回転半)や4回転の大技を繰り出す中、坂本は演技の質や完成度で勝負。2021年12月の全日本選手権ではショートプログラム、フリーともほぼ完璧な演技で優勝した。
 豪快なジャンプは変わらぬ武器だが、今やスケート技術や芸術性を示す「演技構成点」でも世界に引けを取らない。スケートを始めた4歳から、中野園子コーチの厳しい指導に食らいつき「自分より自分のことを分かっている」と感謝する。「勢いの力を借りて出た」という平昌五輪から、21歳で迎える北京大会へ。「4年間の経験を全て出し切る」と力強い。
     □
 進境著しいカップル競技でも、兵庫の力が躍動している。ペアで木原龍一(木下グループ)と組む三浦は、グランプリシリーズで2戦連続の表彰台に上がるなどの実績が認められ、自身初の五輪行きを決めた。
 宝塚市立御殿山中時代にシングルからペアに転向し、才能が開花。現在はカナダに拠点を置く新成人の三浦は「憧れの舞台で結果を残せたら幸せ」と、初のメダルが懸かる団体戦での貢献も誓う。(山本哲志)

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ