ワクチン個別接種、メリットは?注意点は? 丹波篠山市担当者に聞く

2021/06/06 05:30

注射器に移し替えられる新型コロナウイルスワクチン

 兵庫県丹波篠山市の22の医療機関で7日、65歳以上を対象にした新型コロナウイルスワクチンの個別接種が始まる。接種当日の注意点や疑問点を市健康課などに聞いた。(堀井正純) 関連ニュース ワクチン集団接種の荒天中止 各自治体の基準は? 担当者「悩ましい」 感染リスク高い自宅療養者の往診「使命感だけでは限界」 葛藤に苦しむ医師たち 神戸市、全国初の中学・高校ワクチン集団接種を検討 ファイザー製使用

 Q 個別接種のメリットは?
 A 通いなれた「かかりつけ医」での接種なので、医院側で持病なども把握しており、不安や緊張も少ないでしょう。家から近いことも多いですし。アレルギー反応などが強い方は、ささやま医療センター、岡本病院、にしき記念病院を紹介してもらう対応もお願いしています。
 Q 医療機関への持ち物は?
 A 接種券と予診票、本人確認書類(健康保険証や運転免許証など)が必要です。持病などを確認するため、予診票は事前に記入をお願いします。服用している薬が分かる「お薬手帳」もあるとよいでしょう。
 Q 当日の食事は?
 A 特に制限はありません。
 Q 当日発熱したら?
 A 37・5度以上ある場合や体調不良のときはキャンセルし、接種日を変更してください。
 Q 当日の服装は?
 A 注射しやすい半袖か、肩をまくって腕を出しやすい服で来てください。カーディガンなど、羽織れる服を着てもらっても構いません。
 Q 会場へ行く時間は?
 A 多くの人との接触を避けるため、予約時間ちょうどで構いません。
 Q 接種後は?
 A そのまま15分か30分待機してもらい、アレルギー反応などがないか経過を観察します。具合が悪い場合は処置します。
 Q 帰宅後の注意点は?
 A 激しい運動や過度の飲酒は控えてください。お風呂は問題ありません。もし、体調に不安があれば、各医療機関か、市専用コールセンターへ連絡してください。
 Q 翌日の注意点は?
 A 接種した部位の痛みや発熱、頭痛などが出る方もおられますが、たいてい数日以内に回復されます。接種直後より、翌日に痛みを感じる人が多いです。
 Q その後の生活は?
 A ワクチンは2回接種が必要。1回で安心せず、これまで通り、手洗いやマスク着用など感染対策に注意し暮らしてください。もちろん、大人数での飲酒や会食は避けてください。
 Q もし接種で障害などが残ったら?
 A 極めてまれですが、健康被害が起きた場合も救済制度があります。予防接種法に基づいて、医療費や障害年金が給付されます。
■65歳以上84・9%予約完了
 丹波篠山市は5日、65歳以上の新型コロナワクチン接種について、4日までの予約完了率が84・9%となったと発表した。5月21日の予約開始以降、対象の高齢者1万3820人のうち1万1738人が予約したという。受け付けは6月20日まで。

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ