赤やピンク、1万本のチューリップ鮮やかに 加古川・南宗寺の門徒ら手入れ
2022/04/08 05:30
次々と鮮やかな花を咲かせているチューリップ畑をうれしそうに見つめる富木攻さん=加古川市
兵庫県加古川市西神吉町鼎の南宗寺の門徒会館に隣接する農地で、チューリップが見頃を迎えている。約900平方メートルにおよそ1万本が植えられており、赤やピンクなど色とりどりの花を次々に咲かせている。
関連ニュース
16万本350種、チューリップ咲き誇る 加西・フラワーセンター、「キハ40形」グッズ販売も
〈彩前線2022〉小川覆う400本の桜並木 稲美町・曇川
こいのぼり×菜の花×桜 鮮やか春のコラボ 洲本・みたから公園周辺
地域交流の一環で、同寺の門徒らの協力で球根を購入。昨年11月、元々田んぼとして使われていた土地を整備し、約20人がかりで球根を植えた。
夏と秋にはヒマワリを植える計画だといい、門徒総代で富木営農組合長の富木攻(おさむ)さん(78)=同市=は「こうした取り組みを通じて、地域のつながりを深めていきたい」と話す。
チューリップは同寺で10日に開催される「花まつり」で、切り花として参加者に提供される。(増井哲夫)