小1男児の夏休みの宿題が「100点満点」と話題 お母さん「息子の答え大好き」ネット「モテそう」
2021/08/05 06:55
「おはよう」「さようなら」と思いきや…(たら実さん提供)
日常を描いたイラストブログが人気の「たら実」さん(@yamawaraemi)は先日、小学1年生の息子さんの夏休みのドリルをのぞき込んでびっくり。そこには予想外の答えが書き込まれていました。ツイッターで1.2万のいいねがついたという息子さんの回答とはーー。
■「おはよう」「さようなら」と思いきや…
写真に写るのは「こくご」の宿題の1ページ。イラストの人物の会話を想像し、空欄に当てはまる言葉を記入するという穴埋め問題です。
1問目のイラストには朝の登校風景が描かれています。校門で出会った2人の児童は4文字のあいさつを交わします。迷わず浮かぶのは「おはよう」。しかし息子さんは違いました。
「いこうか」
この回答にお母さんのたら実さんは「小1息子の答えすき」。ユーザーからも「かわいい」「花丸」「100点満点」「モテそう」「天才」「男前」「イケメンすぎる」「かっこいい」など黄色い声が上がっています。
2問目の下校のあいさつは5文字。イラストには手を振る2人。「さようなら」と思いきや、息子さんはここでもセンスのある回答を繰り出します。
「じゃあねえ」
■お母さんは「この答えめちゃくちゃ大好き」を連呼
たら実さんに話を聞きました。
ーー息子さんの回答を見た時の感想は?
「『この答えめちゃくちゃ良い、大好き』を連呼しました(笑)」
ーー息子さんは普段、どんな性格?
「ちょっと照れ屋で優しくて、負けず嫌いな子です」
ーー反響には。
「息子の回答に温かい反応をたくさんいただけてとてもうれしかったです。息子も喜んでいました」
■人気シリーズ「少女漫画ぽく愚痴る。」は実話?
たら実さんは小4姉と小1弟の2児のお母さん。読み切りイラストシリーズ「少女漫画ぽく愚痴る。」の作者でもあります。同作は学園漫画風のキラキラした瞳の登場人物たちが、育児や生活の愚痴をこぼすギャップが人気のシリーズ。例えば、
手をつないでジャンプする女子高生2人のイラストには「ソファーは トランポリンじゃ なーーーーーいっ!」。
スマホ片手で瞳をうるませる女子は「どうしてわざわざ 電話してる目の前にきて ギャースカワースカ 騒ぎ出すのかな……?」
大作パズルのピースを手に満面の笑みで「君って 本当に なんでも かんでも 分解するよね……!!」。
これってもしかして実話ですか?
「はい、私自身の日常での愚痴を元に描いています。『分解するよね』の愚痴も2人がもう少し小さい頃の話です。取り返しのつかないくらい分解して、元に戻せず泣くことがよくあったので…(笑)」(たら実さん)
子育ての苦労話と作風とのギャップに「めちゃくちゃ笑った」「親近感」「ストレスだいぶ減った」など共感が広がっています。最新回は65話(8月4日現在)。たら実さんのブログ「いろいろたら実。」やツイッター、インスタグラムなどで公開中です。
(まいどなニュース・金井 かおる)
関連ニュース
「夏休みの工作どうしよう」→カップヌードルが全国の小学生に救いの手 てくてく動く「ネコ型ロボット」の作り方を公開
高齢者大学生が夏休みの宿題お手伝い おもちゃ作りや読書感想文 加古川
「これぞ自由研究!」水性ボールペンに水を垂らしたら? 文具店が7メーカー22種で実験「有益すぎる」と話題