王位戦第3局 副立会人「封じ手が今後の展開決めそう」
2020/08/04 20:05
木村一基王位(左)と藤井聡太棋聖
王位戦第3局は先手番の藤井が初手7六歩と角道を開けたのに対し、木村が4二銀(8手目)と上がって、戦型は今シリーズ初の相矢倉となった。
関連ニュース
3連覇の藤井王位「一局ごとに工夫して指せた」 東京で就位式、豊島九段との勝負振り返る
<人>将棋・王位戦3連覇を達成した藤井聡太さん
3連覇の藤井王位、一夜明け会見で喜び語る「充実感はあります」
午後に入ると、藤井は1七香(37手目)、1八飛(39手目)と端攻めを狙う。木村は2二銀(40手目)と応じつつ銀冠の好形を目指した。封じ手直前の4六角(45手目)は相手陣を見据えた好位置に角を戻した手。木村は31分考えて封じた。
副立会人の都成竜馬六段(30)によると、藤井の攻めに木村が柔軟に対応している状況。「封じ手が今後の展開を決めることになりそうだ」と話した。
持ち時間各8時間のうち、1日目の消費時間は藤井4時間12分、木村3時間34分。神戸新聞NEXTで対局の模様を中継するほか、両対局者の食事メニュー、立会人の話などを随時速報している。(井原尚基)
【中継サイト】将棋・王位戦