保存しました
これ以上保存できません
保存済みです
連載・特集
プレミアムボックス
阪神・淡路大震災 一覧に戻る
震災発生・震災1年目
企画・連載
1996・1・17の紙面から
1996/1/17~1996/1/17
圧死を追う 被災地発 問わずにいられない
1996/1/11~1996/1/26
液状化の街 芦屋浜と尼崎・築地
1995/10/14~1995/10/18
50年目の決算 震災で問われたもの
1995/8/10~1995/8/20
仮設の町で 戸惑う高齢者たち
1995/7/26~1995/8/1
検証 7万人の避難勧告
1995/3/2~1995/3/6
検証 阪神高速道復旧
1995/5/9~1995/5/11
復興へ 第1部 家はどこに
1995/3/7~1995/3/31
復興へ 第2部 働く場所は今
1995/4/25~1995/5/11
復興へ 第3部 都市が問われた
1995/5/15~1995/6/10
復興へ 第4部 国はいま何を
1995/6/26~1995/7/5
復興へ 第5部 都心再生
1995/8/24~1995/9/10
復興へ 第6部 下町に帰りたい
1995/10/16~1995/11/3
復興へ 第7部 国とは自治とは
1995/12/27~1996/1/14
復興へ 第8部 教訓を今に
1996/1/15~1996/1/25
阪神大震災 専門家の分析
1995/2/21~1995/2/25
1995・1・17と直後の紙面から
1995/1/17~1995/1/21
記事特集
兵庫県、激甚被災地で空前の人口減 国勢調査速報
1995/12/15
夢のひかり「ルミナリエ」 神戸・旧居留地で試験点灯
1995/12/14
復興区画整理 初の事業化決定 神戸・鷹取東第一地区
1995/12/1
六甲ライナー全通 鉄道網、218日ぶり完全復旧
1995/8/23
神戸市、避難所を閉鎖 代わりに12待機所
1995/8/20
神戸高速鉄道、全路線つながる 208日ぶり全通
1995/8/14
兵庫県が復興計画決定 10カ年で事業17兆円
1995/8/5
ポートライナー6カ月半ぶり復旧 ”孤島”市街地と直結
1995/7/31
阪神電鉄、160日ぶり全線開通 震災から復旧
1995/6/26
北神戸”痛勤”ひと息 5カ月ぶり神鉄が全通
1995/6/22
山陽電鉄きょう全線開通 板宿-高速長田間が再開
1995/6/18
阪急神戸線が全線開通 通勤一直線 5カ月ぶり復旧
1995/6/12
芦屋市長に北村氏再選 兵庫の被災地繰り延べ統一選
1995/6/12
被災地ガス復旧宣言 3カ月ぶりライフライン整う
1995/4/12
JR東海道線、74日ぶり開通 大震災被害から復旧
1995/4/1
神戸市の水道復旧 完全通水は来月中旬
1995/3/19
激甚被災地の骨格都市計画を告示 兵庫県と4市1町
1995/3/17
震災復興都市計画 都計審が骨格承認 兵庫県
1995/3/17
震災孤児103人 遺児は504人 あしなが育英会
1995/3/17
【社説】なんとかならぬか窓口の行列
1995/2/8
県立全日制高校 全校が再開 阪神・淡路大震災
1995/2/8
神戸市、罹災証明受け付け 被災判定に異議相次ぐ
1995/2/7
仮設住宅への入居始まる 淡路・五色の1次分
1995/2/2
加入電話が10万回線復旧 NTT
1995/2/2
仮設住宅7万戸確保へ 兵庫県
1995/1/31
仮設住宅、3月末には3万戸完工 政府決定
1995/1/31
神戸・阪神間の鉄道網 着々と復旧へ
1995/1/24
被災全地域で停電解消 阪神・淡路大震災
1995/1/24
神戸新聞ツイッター
Tweets by kobeshinbun
ページトップ
ログイン
新規申込
チェックした記事
ヘルプ
お問い合わせ
ご利用にあたって
利用規約
プライバシーポリシー
著作権について