兄亡くした女性「お正月には、幸せそうに笑ってたね」
2021/01/18 07:00
兄・顕さんの名前が刻まれた記念碑に手を合わせる北佐和子さん=17日午前6時58分、西宮市奥畑
6434人が亡くなり、3人が行方不明となった阪神・淡路大震災は17日、発生から26年を迎えた。
関連ニュース
大地震で陸路寸断想定 豊岡で県警の災害訓練、28機関600人 沖合の海自補給艦に臨時医療施設
倒壊家屋から脱出体験 再現装置で親子連れら
ミャンマー大地震半年 死者3800人超、遠い復興
◇
■兵庫県西宮市の実家が全壊して兄顕さん=当時(26)=が亡くなった 北佐和子さん(50)=西宮市
地震の年の春に、結婚するはずだったお兄ちゃん。お正月には、お嫁さんになる人を親戚の前に連れてきて、幸せそうに笑っていたね。地震の前の晩も、お兄ちゃんがお土産にケーキを持って帰ってきたんだってね。一緒に食べなかったこと、お母さんが後悔してたよ。
私が就職して家を出ていなければ、あの2階の部屋で寝ていたのは私だった。身代わりにしてしまったような気持ちが消えなくて。「ごめんね」って今会えるなら伝えたいよ。その分、幸せになれるように私が頑張って生きないとな。
悲しさとどう向き合ったらいいか、悩みながら過ごした26年だったよ。お母さんとお父さんも高齢になって、この場所に来るのが難しくなったけど、代わりに会いに来るから安心してね。
=西宮市の西宮震災記念碑公園で=(地道優樹)
【特集ページ】阪神・淡路大震災