認定こども園(3号認定・神戸市東灘区)

30代 女性 会社員(フルタイム)

保育園を選ぶ際は、実際に足を運ぶのが1番良い

入園時

0歳

入園時期

2021年4月

探し始めた時期

妊娠中から

2022年3月投稿

園の情報収集の方法は?

神戸市のサイト、友人の口コミ、保育士の求人サイトやGoogle検索の口コミ等を見た上で、5園実際に見に行きました。

園を決める際に気になったこと

園から自宅までの距離・時間

園庭の有無

先生の印象や人数

園の教育方針や雰囲気

保育時間

園を決めたポイント・理由

家から近く、園庭がある程度あり、開放的な雰囲気で園の方針も分かりやすく園長先生が素敵な感じだったから。

他の園も良さそうなところはあったので、最終的には家からの距離で決めました。

他の園を選ばなかった理由

園庭が小さかったり、日当たりが良くなかったり、土地が狭くて縦に長かったり、園周辺の治安があまり良くなさそうだったり、、

した園は選びませんでした。

園で必要な費用(制服や月額の諸費用など)

最初に帽子代600円ほどかかりましたが、そのほかは特にかかりませんでした。

園の役員、行事について

行事は平日にあります。

現在はコロナの影響で、保育参観や誕生日会、子ども会などに保護者は参加できず、その代わりにオンライン配信があり、助かっています。

入園後の感想、気が付いた事

想像以上に良い園で、保育者の方々もしっかりした方が多く、安心して任せられています。

家からの距離が近いことは思ったよりも大事なことだと感じました。

入園方法(面接や選考方法)

面接や選考は特にありませんでした。

その他

保育園を選ぶ際は、実際に足を運ぶのが1番良いと思いました。