30代 男性 公務員
2022年3月投稿
区役所で軽く話を聞いたり、保育園(兄のときに見学したため)見学で。
園から自宅までの距離・時間
園庭の有無
おひるね布団の有無(持ち帰りがあるかどうか等)
日々の持ち物の多さ・量
先生の印象や人数
園の教育方針や雰囲気
家から近い(徒歩5分)、おむつの持ち帰りなし、あまり親に干渉しすぎない雰囲気(色々うるさく言われない感じだった)。
園内の清潔さ(きちんと掃除しているか)、こどもの様子(楽しそうに遊んでいるか、先生の顔色を伺っていないか)、
先生たちが楽しそうに笑顔で仕事しているか。
園内の雰囲気が悪かった(先生も含む)。家から遠かった。おむつや布団を持って帰るなど、保護者の負担が大きかった。
特になし
行事(生活発表会)は年齢によっては平日に開催される。
コロナの影響で親1人参加になったが、オンラインでリアルで視聴できるような取り組みまではやってくれない。そのあたり、まだまだアナログな状況。
あまり子育てについて干渉してこないので、私たちには合っている。
選考は点数式(親の就労等の状況に応じて決まる)。
入園内定後、面接をするが、面接で落ちることはほぼない。
区役所に行かないと情報が取れないのがいまいち。行っても、入所希望の状況くらいしか情報もないのが実情。
もっと園の情報を集約して公開してほしいが、そうなると表面上だけの情報になる。
保護者は生の声(在籍している方の声)も欲しいので、そうなるとマチマチとかで情報収集するしかないが、コメントが少なくて使えない。
保活情報について、園の情報を共有できる何かがあればなぁと感じる。
参考)「ご近所SNSマチマチ」(外部サイトにリンクします)