認定こども園(3号認定・神戸市西区)

30代 女性 会社員(フルタイム勤務)

区役所で施設の一覧をもらった

入園時

0歳

入園時期

2019年7月

探し始めた時期

妊娠中から

2021年8月投稿

園の情報収集の方法は?

区役所で施設の一覧をもらい、通わせたい施設の見学をして決めた。

園を決める際に気になったこと

園から自宅までの距離・時間

食べ物アレルギーに関する対応

先生の印象や人数

園の教育方針や雰囲気

保育時間

園を決めたポイント・理由

毎日送り迎えをすることを考えると、家から保育園の距離は重要ポイントになった。

他の園を選ばなかった理由

駐車場がない&駐車場に入りにくい施設はやめた。

園で必要な費用(制服や月額の諸費用など)

2歳クラスから体操服、お道具箱等が必要。

3歳クラスからは制服が必要。

園の役員、行事について

行事は平日(昨年、今年はコロナでほとんど中止)

入園後の感想、気が付いた事

同じ年の子ども同士でふれ合うのは、色々な刺激があって 子どもにとっては良いと感じた。成長を感じる。

風邪などもらってくることは避けられない。

子どもと一日中一緒にいて、それが毎日となると 結構大変。

保育園に行っておもいっきり遊んで帰ってくるという、親と離れるこの時間がすごく大事だと感じる。

入園方法(面接や選考方法)

面談