認定こども園(3号認定・神戸市垂水区)

30代 女性 公務員

学習重視のところもあったが、外した。幼児期はとにかく遊びを大切にしたい

入園時

1歳

入園時期

2022年4月

探し始めた時期

入園の半年前

2023年2月投稿

園の情報収集の方法は?

区役所で近くの園を調べて、見学に行った。

園を決める際に気になったこと

園から自宅までの距離・時間

園庭の有無

給食やおやつの内容(手作りかどうか等)

先生の印象や人数

園の教育方針や雰囲気

園を決めたポイント・理由

子どもの主体性を大切にしているところ。一斉保育重視より、一人一人のやりたいことを優先させてくれる点が良かった。

他の園を選ばなかった理由

学習重視のところもあったが、外した。幼児期はとにかく遊びを大切にしたいため。

園で必要な費用(制服や月額の諸費用など)

制服なし。

借用ベット費で月300~500円くらい必要、その代わり布団の持ち帰り等はなし。

他には、延長保育の時に200円支払う必要がある。

園の役員、行事について

役員はなし。行事は週末。保育参加と個別お誕生日会のみ平日。

入園後の感想、気が付いた事

とても満足しています。従来のような、子どもが強制的に練習させられる行事もないので、主体性重視を感じられる。

子ども自体も、園が大好きです。

入園方法(面接や選考方法)

説明会のみありました。