認定こども園(3号認定・神戸市垂水区)

30代 女性 会社員(フルタイム)

連絡アプリやおむつのサブスクを取り入れてもらい、本当にありがたい

入園時

0歳

入園時期

2022年4月

探し始めた時期

妊娠中から

2023年2月投稿

園の情報収集の方法は?

母子手帳をもらった時に、そのまま区役所で保育園選びや手続きについて話を聞きました。

生まれてからは夫と一緒に7園ほど見学に行きました。

園を決める際に気になったこと

園から自宅までの距離・時間

園から最寄り駅までの距離・時間

園庭の有無

日々の持ち物の多さ・量

給食やおやつの内容(手作りかどうか等)

先生の印象や人数

園の教育方針や雰囲気

保育時間

園を決めたポイント・理由

車で送迎しやすかったのと、先生方の印象が良かった。

他の園を選ばなかった理由

車で送迎しにくい園は選ばなかった。

園で必要な費用(制服や月額の諸費用など)

連絡帳を新しく買う時や、延長保育で数百円かかることがあります。

園の役員、行事について

1~2ヶ月に一度程度、保育参観があります。平日の時も土曜日の時もあります。

入園後の感想、気が付いた事

先生方や環境が素晴らしいです。

また、連絡アプリやおむつのサブスクを取り入れてもらい、本当にありがたいです。

入園方法(面接や選考方法)

3号なので区役所に希望を出し、第一希望で決まりました。

その他

おむつのサブスクは年度途中から始まったのですが、大変便利です。

もともと人気園でしたが、ますます人気が出るのではないでしょうか…。