認定こども園(3号認定・神戸市須磨区)

30代 女性 会社員(フルタイム)

通っている児童館で他のお母さんの口コミ、保育園の見学、リフレッシュ保育を利用

入園時

2歳

入園時期

2024年4月

探し始めた時期

入園の1年前

園の情報収集の方法は?

通っている児童館で他のお母さんの口コミ、保育園の見学、ネットで保育園 口コミなどで調べる(あまり出てこない)リフレッシュ保育を利用する

園を決める際に気になったこと

園から自宅までの距離・時間

園庭の有無

先生の印象や人数

園の教育方針や雰囲気

園を決めたポイント・理由

新しい施設で建物がきれいだったのと距離の近さ

他の園を選ばなかった理由

施設の大きさに対して人数が多い

園庭が狭い、土の部分がない、神戸市の募集状況をみて倍率が高い園

園で必要な費用(制服や月額の諸費用など)

制服など最初にかかる一式で13000円だった

園の役員、行事について

入園予定の園:愛情弁当(親の手作り弁当)が月一である…これは良いと思わない

過去の園:夏祭りが土日にあった、一時預かり保育の子も対象なので嬉しかった

入園後の感想、気が付いた事

先生方が熱心で子供を優しく迎えてくれたと感じる

入園方法(面接や選考方法)

神戸市の園児募集に従って書類を記入し応募した。

選考ではないが、預ける際に面接があった