認定こども園(3号認定・神戸市東灘区)

30代 女性 会社員(フルタイム)

近所に住む友達やネットの口コミ(みんなの学校情報)、インスタの公式アカウント、保育士さんの求人サイト等で雰囲気を調べたました。

入園時

0歳

入園時期

2023年4月

探し始めた時期

妊娠中から

2024年3月投稿

園の情報収集の方法は?

近所に住む友達やネットの口コミ(みんなの学校情報)、インスタの公式アカウント、保育士さんの求人サイト等で雰囲気を調べた後、実際に5件ほど見学に行きました。

園を決める際に気になったこと

園から自宅までの距離・時間

園庭の有無

給食やおやつの内容(手作りかどうか等)

食べ物アレルギーに関する対応

先生の印象や人数

園の教育方針や雰囲気

保育時間

週末保育の有無

園を決めたポイント・理由

家から近く、園庭もそこそこあり、先生の雰囲気が良かったから。

他の園を選ばなかった理由

他の園でもっと園庭が広いところもあったのですが、家から少し遠目で周りの住宅地の雰囲気があまりよくなく、交通量の多い道も近くにあったため選びませんでした。

園で必要な費用(制服や月額の諸費用など)

年あたり、帽子に数百円、卒業アルバム用に数百円だけです。今後体操服に数千円かかるかもですが、基本とても低くて助かるなと思っています。

園の役員、行事について

役員行事はありません。懇談会は平日にありますが、予定を聞いて調整してくださいます。また、懇談の後でも子供を引き取る必要なくそのまま見ていてくれるので、こちらも一瞬仕事を抜けてまた戻ることができ助かります。

運動会や子供会は土曜日にあり、家族で見に行くことができました。どのイベントもすごく先生方が準備してくださって充実しています。ありがたいですが、そこまでしなくても、、と忙しい先生が心配になるほどです。

入園後の感想、気が付いた事

入園前に受けた印象よりも、先生方が素敵な方が多く、ありがたいです。また、最近連絡帳がアプリになったのですが、紙の連絡帳より楽で助かります。

入園方法(面接や選考方法)

1度面談があったような気がしますが、面接のようなものはないです。