MARUDORI・新型コロナ1年(3)お仕事は居酒屋で

2021/02/26 19:00

大漁旗が掲げられた店内でテレワークする利用客=神戸市中央区北長狭通1

 宴会中? いえいえ、お仕事中です。コロナ禍で定着したテレワーク。JR三ノ宮駅近くの居酒屋「土佐清水ワールド三宮生けすセンター」(神戸市中央区)が、3階席の団体客用宴会場をテレワーク向けに提供している。 関連ニュース 息抜きに自然散策も 神戸の絶景眺めテレワークいかが 「はんこが悪者に」コロナで業界大逆風 脱押印、ペーパーレス化加速 7割が満足、コロナ禍で広がったテレワーク 一時的な流行?それとも定着?

 1、2階席は飲食店として営業中で、大漁旗や派手な看板などの店内装飾はそのまま。「静かすぎないのがいい。普段のオフィスやコワーキングスペースとの違和感が新鮮で、気分転換もできる」と利用客の反応は上々だ。注文すれば、飲食店のメニューも食べられる。
 コロナ禍で苦境に立つ飲食店の空席をテレワーク用に提供する、神戸市の実証事業の一環。同店を運営する「ワールド・ワン」(神戸市中央区)のエリアマネジャー奥沢義人さん(50)は、「今までにない顧客の開発にもつながる。飲食付きプランの提供など、前向きに取り組みたい」と意欲的だ。午前11時半~午後8時。利用料は1時間100円。(後藤亮平)
     ◆
 兵庫県内で新型コロナ感染者が初めて確認されてから、3月1日で1年を迎える。日常に浸透した「新しい生活様式」の現場にレンズを向けた。
【特集】目で見る兵庫県内の感染状況
【バックナンバー】
(1)密避けてテントで休日
(2)癒やしの空間 丸ごと徹底消毒

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ