芦屋市、小中学校の給食費70万円を過徴収 学級閉鎖でなくなった11校536人分、誤ってデータ入力
2022/05/02 18:02
芦屋市役所=芦屋市精道町
芦屋市教育委員会は2日、市立小中学校の3月分の給食費で計約70万5千円を過徴収していたと発表した。約6400人の給食のうち新型コロナウイルス禍の学級閉鎖などでなくなった全11校536人のデータを誤って入力していた。
関連ニュース
コロナ禍の休校で余った給食食材、無駄にしたくない 子ども食堂などへフードバンクに提供広がる
おにぎり、唐揚げ…学校給食、調理師ら持ち帰り 「常習、看過できない」部下が相次ぎ退職、休職
「幼稚園卒ママ」がすごすぎる!情報力に結束力、学校に対しての働きっぷり…保育園卒ママたち驚嘆
給食費は各学校から提出された児童、生徒の食事回数を基に市教委学校教育課の職員がシステムに入力し、金額を確認して銀行にデータを送信すると、各家庭の登録口座から引き落とされる仕組み。
同課によると、4月28日午後4時ごろ、銀行にデータを送信した後でデータ入力の誤りに気付いたが、引き落としに間に合わなかったという。
今後、対象者へ個別に連絡し、5月20日に返金する。今後、再発防止策として確認作業をする人数を増やすという。(村上貴浩)