スマスイの国内最高齢ラッコ死ぬ 23歳「明日花」

2022/05/10 19:26

国内最高齢の23歳で死んだラッコの雌「明日花」(神戸市立須磨海浜水族園提供)

 神戸市立須磨海浜水族園(同市須磨区)は10日、国内最高齢のラッコの雌「明日花」が死んだと発表した。23歳で、人間なら100歳相当の長寿だった。死因は老衰とみられる。同園のリニューアル工事で、千葉県鴨川市の水族館に預けられていた。 関連ニュース 祝ギネス認定!世界最高齢のウォンバット 人間なら100歳超えの長寿 秘訣は「のんびりした環境と仲間」 スマスイの希少なラッコどうなるの? 今年2月に閉鎖、2匹の行き先明かされず 神戸の水族園、完成予想図 シャチ眺めながら飲食できるレストラン開設

 明日花は1999年2月3日に同園で生まれた。母親の「パール」と仲むつまじく過ごす姿が人気で、ファンも多かった。
 昨年4月下旬、雄の「ラッキー」と共に鴨川シーワールドへ。当時、国内最高齢の22歳だったラッキーが同5月に死んだため、明日花が最高齢になっていた。
 同園によると、雌のラッコの平均寿命は15~20歳。明日花が死んだため、国内で飼育されているラッコは2施設の計3匹になった。
 同園の担当者は「(明日花は)園のアイドル的存在だった。お疲れさま、ありがとうと言いたい」と話した。(三島大一郎)

神戸新聞NEXTへ
神戸新聞NEXTへ